モチベーションを維持するには | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

よく聞く モチベーションという言葉

 

motivation 

 

そもそも英語では「動機」という意味ですが、

 

「やる気」とか「意欲」というニュアンスで使われています。

 

 

 

 

 

英語って言語なので、1日でペラペラになるわけではありません。

 

ある程度の練習は必要。

 

でも、その練習がなかなか続かなかったりするわけです。

 

だから、途中で挫折してしまうチームが多かったりします。

 

 

 

 

 

モチベーションが上がらないのでストップしてしまう...

 

モチベーションを上げるには、どうすればいいですか?

 

という話をよく聞くのですが

 

 

 

 

 

そもそも私の場合は、

 

モチベーションを上げる必要があるようなことは

 

やらないという選択をしています。

 

 

 

 

 

内から発生する本来自分がやりたいことは、

 

モチベーションを上げようなどと思わずとも

 

勝手に行動してしまうもの。

 

 

 

 

 

モチベーションのことを意識し始めた時点で、

 

どこかがズレていると思った方がいいかもしれません。

 

 

 

 

 

自分が心から面白いと思っているものは

 

たぶん、やめません。

 

 

 

 

 

なので、ズレてることに気づいたら、

 

例えば、英語の場合で言うと

 

そもそも、何で英語を使いこなしたい、と思ったのか?

 

英語を使って何をやろうと思ってたんだっけ?

 

ということを思い出してみるといいかもしれません。

 

 

 

 

 

そうすることで、ズレてた部分から戻ってこられるし

 

どこから自分がやろうと思っていたのかも明確になります。

 

 

 

 

これって、英語だけじゃなくて

 

お仕事や他のことでも同じだと思うんですけどね。

 

 

 

 

 

モチベーションを維持するということは...

 

 

 

 

 

いつも自分の内から発露するものに気づき、

 

それを大切に育むようにすることで

 

意識せずとも自然にできている状態なのではないかと。。。

 

 

 

 

 

それに気づくには、逆説的だけど

 

 

 

モチベーションを上げないとできないようなことからは

 

一旦、距離を置いてみること。

 

すると、自分がどこからそれをやろうとしているのか

 

が、今よりも見えやすくなるかもしれません。

 

 

 

 

いつもありがとうございます。