ゼロウエイストの町 | 使える英語力を身につける☆英語トレーニング

使える英語力を身につける☆英語トレーニング

☆海外留学なしで英検1級、TOEIC 965点の英語トレーナーの英語レッスン! 
☆もちろんZoomやSkypeレッスンもOKなので、自宅で英語♪
☆英語を通してより豊かな人生を楽しく生きるお手伝い☆

使える英語を身につける☆英語トレーニング

ありがとうございます♪

英語パーソナルトレーナー Kayoです。

 

 

 

 

 

先月、地球蘇生プロジェクトの

『ゼロ・ウェイストPLUS~持続可能な暮らし~』

 

という映画を観て、いろいろと衝撃を受けたので、ブログでもご紹介しました。

 

 

 

興味がある方は、ぜひこちらをチェックしてくださいね。

↓↓↓

 

☆☆☆☆☆

 

中編映画『ゼロ・ウェイストPLUS~持続可能な暮らし~』

■公式ホームページ

https://earthianalliance.com/zerowaste/

■劇場上映決定!

・大阪  シアターセブン

・名古屋 シネマスコーレ

・長野  相生座ロキシー

■自主上映受付中

https://pro.form-mailer.jp/fms/b0190058104699

 

☆☆☆☆☆

 

 

 

 

 

その後、急なことでしたが、

たまたま予定が空いたため

ゼロウェイストの町、

徳島の上勝町に行ってきました。

 

 

 

 

 

上勝町には、リサイクルセンターの敷地内に

宿泊施設があり実際に宿泊して出た「ゴミ」を

自分たちでリサイクルする過程を体験しながら

学ぶことができるようなシステムを提供してくださっているようです。

 

 

 

 

 

 

今回は、急に決めたこともあり

「上勝の土地と空気感を感じてきた」

にとどまった感じでした。

 

 

 

でも、今の自分にとっては、それも次への一歩。

 

 

 

まず、知ること。

映画で知って、実際にその場の空気に触れる。

 

 

 

実際に訪れてみた上勝町の印象は

「とても静かな町」だということ。

 

 

 

何かが特別なのではなく、

ゼロウエイストの概念が人々に共有されていて

当たり前のように、日々の生活に浸透している

 

 

 

だからこそ、「持続可能な暮らし」と言えるような気がしました。

 

 

 

もちろん、そこに住んでいる方々はじめ

協賛企業など関わった多くの人の努力があってのこと。

 

 

 

 

 

個人的には、「肌で感じる」ことから得る

情報は単なる知識とは一線を画すと思っています。

 

いろいろと静かな衝撃を受けました。

 

 

 

 

 

 

いつもの日常で「普通」だと思っていたことが

実はそれほど普通なのではないかもしれないということを

 

普通とはなんなのか?

何を普通だと思っているのか?

 

ということを。。。

 

 

 

 

 

日々、しっかりと目を開き、

何が起きているのかを知ること

そして自分自身で考えることが大事

 

そんなことを、あらためて感じた1日でした。

 

 

 

 

上勝町、いろどり橋からの眺めをどうぞ

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。