スカーレット、シャインマスカット、藤稔(ふじみのり)という3種のブドウをいただきました。

 これはスカーレットとシャインマスカット。

 

 

 スカーレットとシャインマスカットはともに、皮ごと食べられる、甘くて大型の品種です。色が違いますが、スカーレットはロザリオロッソという赤い品種と緑色のシャインマスカットを交配してつくられた品種です。スカーレットは赤い色の一つ、緋色を意味すると同時に、スカーレット オハラからの連想もあるそうです。

 スカーレットといえばスカーレット オハラですが、「風と共に去りぬ」という映画はもう、あまり見られていないのかな? また、アーサー コナン ドイルのシャーロックホームズのシリーズには「緋色の研究」というのがありますが、この原題は「緋色の研究(A study in Scarlet)」です。名探偵コナンにも、緋色シリーズと呼ばれる一連のお話があることが知られています。調べてみると、NHK 朝の連続テレビ小説でも「スカーレット」という陶芸家を扱った放送があったそうです。陶芸の炎の色が赤ースカーレットということでしょうか。2019年の後半に放映だったということですから、ちょうど、農大稲花小が開校した年にあたります。