8月15日は終戦記念日。「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と閣議決定され、全国戦没者追悼式が行われます。
東京ドームのそばにある東京都戦没者霊苑。あまり知られていませんが、満州事変(昭和6年)から終戦までの東京都関係戦没者の慰霊のために建立されたものです。この銘板には、第二次世界大戦での地域別の戦没者の数が示されています。
8月の夏休みに調査や授業などのために、インドネシアやフィリピンなどに滞在していると、第二次世界大戦の様子のテレビ放映を見ることが多いのです。日本にいる時とは違った目で、戦争というものを考える機会でした。