大学でも小学校でも、給茶機のある職場環境だったおかげで、主にマイカップで過ごしてきました。しかし、最近はマイボトルが大活躍。これは、オーストラリアでいただいたものですが、オーストラリアの鳥や動物が描かれています。

 

小学校でも皆、水筒持参ですが、ときに栓が緩んでいてランドセルの中が洪水になって登校してくる子どももいましたっけ。

 

大昔にイギリスの研究所に少しだけお世話になっていたとき、アシスタントの女性がコーヒーを入れた魔法瓶(と当時は言っていました)を毎日持参してきて、それをマイ サーモと言っていました。thermosのことだから、もしかすると マイ サーモスと言っていたのかもしれませんが。いずれにしても、その当時はthermosという単語そのものを知りませんでした。