スイカパンをいただきました。

調べてみると大学生協やパン屋さんなどで、スイカパンを作っているのですね。

食パン型で1斤、2斤というのもありますし、デニッシュタイプ、メロンパンタイプもあります。

私がいただいたのは、スイカ味はそれほどなかった気がしますがスイカになろう!としていました。種はチョコチップでした。

宮城発祥元祖スイカパンというのもあるそうです。

○○パンというときには、色や形が似ているタイプと、餡やクリームに入れるなどして味で寄せているタイプ、どちらもあることがわかります。チョコレートパンといってもチョコレートの形をしているわけではないし。

味はともかく、色と形の両方を似せようとしているパンはそれほど多くはないようです。画像検索してみるといろいろあり、私見ですが、ニンジン(色や形が近いものがある)、トウモロコシやブドウ(形のみOK)、リンゴ(形はわかるが、色はちょっと...), 桃(色は似ているが、形はちょっと....)など様々でした。ただ、それぞれのご家庭で、色も形も、もしかしたら香りなどもそっくりな果物や野菜のパンを作っておられるところは多いかもしれません。考えてみると、和菓子では焼くというハンディもなく、盆栽まで作ってしまうくらいですから、どのような野菜でも果物でも花でも作れそうです。

 

 

 

 

 

 

 

宮城発祥 元祖スイカパン