きれいに水煮した筍、どっさり頂きました。
お世話になっている方からだけに、恐縮恐縮。
筍を掘るのは結構な重労働だと思います。それをたくさん茹でて、パックして、冷蔵で東京まで......。
でも、早速、ランチにはそのままの味をまず楽しみ、今夜はありがたく筍ご飯です。
筍というと、竹林に勝手に?出てくるようなイメージですが、タケノコ農家さんは、親株を選んだり、施肥をしたりと手入れをしています。熊本県の「タケノコ栽培の手引き」では、適切な肥培管理であれば10アール当たり200本 前後が適当であるとされていました。https://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/240466.pdf