先週から今週にかけて連休中も
地域のボランティア活動で大忙し![]()
行事も後片付けも無事に終わり
やっと落ち着きました![]()
・・・・・・・・・・・・・・・
そんな中 L氏さん
また軟便~下痢&嘔吐で体調不良💦
朝から夜遅くまでお世話係が留守の日は
おねーちゃんFamilyに家に来てもらい
L氏の看病をお願いしましたm(_ _)m
お腹を壊してる時に
L氏がトイレでクルクル回ったら
大惨事になるので(踏み踏みトコトコ💦)
「L氏がトイレに向かったらすぐ追いかけて、ペットシーツを汚す前にペーパーでキャッチしてね~
」
と頼んでおいたんだけど
「下痢?一度もしなかったよ」
「嘔吐も無いしご飯もおやつも完食♡」
「お薬もサプリも全部飲ませたよ~
」
おねーちゃんが来てくれた嬉しさで
L氏はお腹が痛いのもすっかり忘れ
いつも通りはしゃいでたそうです![]()
(え?メンタルの問題やったん??)
しか~し
お腹が治ったわけではなかったので
数日後にはまた軟便~下痢💦
L氏が夜中に何度もトイレに起きるから
心配なのか姫ちゃんもすぐそばで控えてました
(彼女はいつも床のMy BEDで寝ているのにね)
本日
循環器科の定期健診日だったので
心エコー検査の前に
お腹の方も診てもらってきました
~ここから病院の記録です~
待合室にて今日はガタブル少なめ
体重は4.70kg(これ以上減ったら心配なライン)
↓そんなに痩せてる様にはみえないけど・・・
病院に行く前にした💩ペットシーツ持参すると
Dr.「粘膜便と少し血便もありますね」
〖触診〗
お腹を押すとかなり嫌がるので
腹痛はありそう💦
〖聴診〗
心音に変わりなし
※今日は心エコーも撮ったので
胃の方向もついでに診てもらったら
胃の動きが悪く胃腸炎の所見あり
そう言えば L氏
シニアになってからは毎年
8~9月頃に胃腸炎繰り返してるよね![]()
軟便が始まってから
ビオイムバスター(整腸剤)を飲んでいるが
今はあまり効いていないことを伝えると
・別の整腸剤を試してみるか
・一旦 抗生剤を入れてみるのも手 と
そのあたりの対応しても改善しなかったら
「食事の変更も視野に入れる」と先生
※抗生剤も飲み薬になるので
L氏の場合警戒して飲まない可能性大
(最近錠剤は飲んだフリして後で吐き出してること多し)
まずは
※生菌の入った整腸剤を試すことに
(ビオイムバスターは生きた菌じゃないらしい)
※マイトマックス
◎生きたまま腸まで届くペディオコッカス菌
→カプセル入りだけど
中の粉はそんなに癖が無いので
食べ物に振りかけても与えやすい
この整腸剤は他の整腸剤やサプリと併用可
下痢が続くようであれば
ディアバスター(下痢止め)も
一緒に飲んで構わないそうだけど
ディアバスターはかなり苦いので
L氏はちゅるび~に隠しても
プイって横向いて拒否します![]()
帰宅後
新・整腸剤を茹でササミと一緒に服用し
お腹の状態は今のところ落ち着いてます![]()
このまま晩ごはんも
ちゃんと食べられたら良いな
ここ2~3日は
食欲がいつもの半分以下(30%)だったので
少し強めにご飯をすすめた方が良いのか
それとも軟便の間はお腹を休めた方が良いのか
先生に確認してみると
(今回は大好きなゆで卵も食べなかった×)
食事は無理に食べさす必要はないが
「自分で食べない」と言うのが
食欲低下の所見になるので
悪化しないか注意して見守る必要はある
お腹の負担になる様な高脂肪の食べ物は避け
ささ身など低脂肪の食べ物でお薬を包んで
本人が嫌がらずに食べるのであれば
多めに与えても一週間程なら問題なし
とのことでした
後日
歯科処置
の相談も兼ねて
担当医(腫瘍科)の診察を受ける予定なので
それまで家でゆっくり過ごします
「今日もわたしは診察ないでち~♡」
余裕見せてるとこ悪いんやけど
姫ちゃん来週
腹部エコーと血液検査入ってるから![]()
片付けても片付けても床に転がる![]()
たち
お腹の調子が悪いだけで
L氏は「遊ぼ~
」と元気です![]()
毎日オモチャ咥えてやって来てるので
心配な感じではないかな![]()
とりあえず
忘れないうちに病院の記録でした
・・・・・・・・・・・・・・・
おねーちゃんFamilyが帰ってしまい
いじけた姫ちゃん![]()
もっといっぱい
遊んで欲しかったのね![]()
皆様のブログは
L氏の様子を見ながら
ゆっくり回らせていただきます![]()
今日も一日お疲れ様でした
明日も笑顔で過ごせますように![]()


































