2025.1.7

 

L氏 僧帽弁閉鎖不全症定期健診のため

 

心臓エコー検査を受けてきました

 

 

 

「え・・・ちょっ待ってや・・・💦」

 

「ここ・・・動物病院ちゃうん⁈」

 

image

 

 

3か月ぶりの通院なので

 

油断してたみたいです

 

分かりやすく落胆しておりましたガーン

 

 

 

image

 

 

 

30分程車の中で待ち いざ診察室へ

 

 

 

問診・聴診などのあと L氏は

 

心エコーのため奥へと消えていきましたバイバイ

 

 

 

~暫し待合室で待機~

 

 

 

結果が出たので

 

 

 

循環器科の担当医から 図を使って

 

現在の状態を説明していただきました

 

 

 

image

 

 

 

本日の検査について

 

 

Dr.「まず左心房と大動脈の径の比(LA/AO)を見て、左心房の大きさを評価」

 

 

Dr.「そして左心室の横幅であるLVIDdを見て、悪化していないかどうかを確認」

 

 

Dr.「あとはE派(左心房から左心室に向かう血液の速度)を計ることで悪化していないかをみました」

 

※左心房圧が上がるとE派が上がる

 

 

 

↓画像下が前回・画像上が今回の結果

 

image

 

 

 

Dr.「左心室の幅であるLVIDdの数値は前回が2.08、今回見ると2.23なので 若干心臓が大きくなっているかなというところです」

 

 

 

image

 

 

 

Dr.「左心房と大動脈の径の比は前回1.66 今回1.88なので、やはり心臓自体は少し大きくなっています」

 

 

 

Dr.「大きくはなっているのですが、鬱血の指標であるE派に関しては前回が0.7 今回も0.7なので変わらず」

 

 

Dr.「E派をキープしてくれているので、心臓は大きくなっているけれど【肺水腫のリスク】自体は現状まだ全然上がっていないという状態」

 

 

Dr.「このまま同じ治療を継続で大丈夫だと思いますニコニコ

 

 

 

以上のような結果でした

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

過去の数値を見てみると

 

 

LA/AO(1.6以上が心拡大ありの評価)

 

 

2024.6.10 1.55

2024.9.4   1.74

→投薬開始

2024.10.4 1.66

2025.1.7   1.88

 

 

強心薬を飲み始めて

 

1か月後に少し数値が下がったけれど

 

またジワジワ心拡大が進んでいる様です

 

 

 

左心室の幅も

 

2.19→投薬→2.08→2.23

 

こんな感じで推移しています

 

 

 

image

 

 

 

本来

 

次回は半年後に診察予定でしたが

 

 

 

少し心臓が大きくなってきているので

 

念のため3か月後に再診することに

 

 

 

ちょうど4月は血液検査もあるから

 

一度に全部診てもらおうね予防接種

 

 

 

image

 

 

 

 

L氏にとって穏やかな日常が

 

 

これからもずっと続きますように流れ星

 

 

 

 

今回の検査結果は

 

あくまで家族の記録用に書いたものです

 

聞き間違いなど多々あると思いますが

 

どうぞ温かい目でスルーしてくださいませ