L氏の健康記録

 

 

image

 

 

 

2024.4.15

 

狂犬病予防接種のため近くの動物病院へ

 

 

image

 

 

 

3月後半~4月中旬にかけて

 

夜中に何度も咳き込むことがあったので

 

注射を打つ前によく診てもらいました

 

 

(いつもの院長先生ではなくこの日は女医さん)

 

 

Dr.「心臓に少し雑音が聞こえますね」

 

「年齢的に雑音が出てくる子も多いので、また半年後に心臓の音を聞かせてください」

 

「予防接種は受けられますよニコニコ

 

 

 

L氏&姫ちゃん

 

無事に狂犬病予防接種完了予防接種

 

 

フィラリア検査も陰性だったので

 

今月からネクスガードスペクトラ始めます

 

 

image

 

 

病院で疲れたのか 何か不安なのか

 

お世話係から離れないふたり

 

 

image

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

そして本日 2024.4.24

 

 

定期的な健康診断も受けるため

 

隣市の動物病院へ行って来ました

 

 

しばらく咳が増えていたことと

 

心雑音を指摘されたことを伝え診察開始

 

 

 

Dr.「心臓が悪くて咳が出るとなると余程ですよ」

 

「この子たちの犬種だと、年齢と共に気道が狭くなる子が多いから・・・」

 

 

~先生ヒョイとL氏を抱きかえる

 

 

image

(撮影許可いただいています)

 

 

L氏の喉元をグッと押し

 

 

ガハッ💦

 

Dr.「こんな咳ですか?」

 

 

(夜中に咳き込む時は少し違うけれど・・・)

 

 

もう一度、グッ

 

カハッ💦

 

 

(普段はその感じが多いです)

 

 

Dr.「これだと喉を圧迫して出た咳です」

  (心臓病からの咳ではない)

 

「乾燥の季節だったり寒暖差や湿度の差で出たりするので」

 

「眠れないくらいの咳だと咳止めを飲まないといけませんが、季節的にはマシになってくる頃かと思うので」

 

 

(はい、ここ最近咳が減ってきました)

 

 

 

~続いて念入りに心音を確かめる

 

 

image

 

 

Dr.「うん、そんなに強い雑音ではありませんね」

 

「雑音の程度だけでは何とも言えませんが、4/15に言われたばかりだからたぶん今もそんなに変わってはないと思います」

 

 

Dr.「次回受診が半年後となると、割とダダダっと進んでいってしまうこともあるので、聴診だけでも1ヶ月~2か月後にもう一度した方が良いと思います」

 

「雑音が強くなってくるようなら、心臓の検査(レントゲンやエコー検査)をした方が良いですからね」

 

 

(はい、様子を見ながらまた聴診に来ます)

 

 

Dr.「初めて心雑音が聞こえるようになったので、半年開けるのはちょっと怖いと言うか心配もあるので、少し詰めてみてもらえれば大丈夫だと思います」

 

「確かにそんなに強い雑音ではないですニコニコ

 

 

L氏まで心雑音が出てきたと言われ

 

年齢的にも とても不安でしたが

 

少し安心して様子を見られそうです

 

 

 

血液検査の様子

 

 

「この子はたまに抵抗する時があります」

 

と看護師さんに伝えたら

 

 

めっちゃガッチリ抑えてくれてる(;^ω^)

 

image

 

 

先生に威嚇しようか考え中のL氏もやもや

 

 

image

 

 

相手が若い先生の時に

 

「ガウむかっ

 

って噛むフリした過去があるのよね

 

 

image

 

 

「・・・」

 

 

空気をよんで今回は諦めたようだ笑

 

 

image

 

「賢いな~♪ジッとできるな~ニコニコ

 

採血の間、L氏に声を掛けながら

指先で撫でてくれてた看護師さん♡

 

 

 

定期的な尿検査の結果は

 

image

 

蛋白は出ているが正常な範囲なので大丈夫

 

栄養状態が悪いと出てくるKET(ケトン)

肝機能が悪いと出るBil(ビルビリン)

血糖・尿糖なども問題ありません

 

 

との説明でこちらも一安心

 

 

血液検査の結果はまた後日

 

 

image

 

体重は5.0kgでした

 

 

 

これからも元気で

 

たくさん楽しいことが出来ますように流れ星