
夜は寒いのでホテルの中を通って10Fへ
『たび』が置いてあったから草履でGO
フロント側から見た本草湯
逆に本草湯から見たらこんな感じ
本草湯は天然温泉ではありません
三重大学とロート製薬株式会社が連携し薬草湯のレシピを開発
シューズロッカーもたくさんあって広々
長い廊下の先には
カフェやお土産ショップなど
夜お腹がすいたらここでパンが買えるのね
他にリラクゼーションや
お食事処の笠庵賛否両論もあります
受付カウンターでお部屋のキーを見せると
バスタオルとフェイスタオルが渡されます
一緒にもらったチケットのQRコードを
ゲート(自動改札機みたいなの)で読み取り
おばちゃんモタモタしてたら
「ちょっと反応が悪いんですよね~(^^;」
とスタッフがフォローしてくれたわ
中に入ると休憩スペースの七十二候の間
長い竹が72本立ち並びとても素敵な空間

体の芯まで温まったので
帰りはエスカレーターで夜景を見ながら
お部屋に戻ったら・・・
ふたりとも全く淋しがることもなく
遊び疲れて寝てました
そして次の日
夜は暗くて
露天風呂も良くわからなかったので
6時過ぎにまた本草湯に行って来ました
(みんなはまだ寝てます💤)
朝の景色は幻想的
朝 行ったら
ソフトクリームチケットGET♡
朝と夜とで男湯女湯入れ替えなので
両方のお風呂を楽しめました
朝の露天風呂は景色が綺麗だった
帰りのエスカレーター 空気が気持ち良いね
お部屋に戻っても
誰も起きてなかったです(^^;
今日も一日お疲れ様でした