今年もまた
狂犬病予防接種のシーズンがやってきました
3選手を1人で連れて行くのは大変なので
今年は監督のお休みに一緒に行ってきたよ
相変わらずビビり~なL氏
「ウソやろおでの事は気にせんといて」
お顔ヒクヒクなってたわ
最近はコロナの影響で
順番がくるまで車中で待てるから
恐怖の待ち時間は短いはずなんだけどね
10分ほど待ち呼び出しベルがピピピピピ
逃げようとするL氏さんの抵抗も空しく
監督にヒョイと抱きかかえられ診察室に
診察台の上でも
何とか逃げ出そうとジタバタしてたわ
(監督なら助けてくれると信じてる)
(※病院内撮影禁止のため、関係の無い写真が入ります)
狂犬病の注射はあっという間に終了
でも血液検査のために
もう1本あるんだな(フィラリアと健康診断)
相変わらず看護師さんから逃げ出そうと
モゾモゾモゾモゾするL氏
「僕が押さえてましょうか~」
って監督が代わったけど
もっとジタバタ暴れ出したわ(知ってた)
監督は選手に甘いので
嫌がれば放してくれると思ったんだろうねw
「ハッ誰か帰って来たぞっ
」
(え?頭が気になって話が入ってこない?)
L氏いつもはスムーズに採血出来るんだけど
今年は何故か採りにくかったみたいなので
ベテラン看護師さんに交代し無事終了
トリマーさんやベテラン看護師には文句言わない犬(舐めとるな)
先発L氏はここでお役御免
監督に抱えられ車の中に戻って行きました
女の子ペアの検査が終わるまで
監督とイチャイチャしながら待っててね♡
フィラリア検査の結果は陰性〇
血液検査の結果も首脳陣の為に載せておくね
赤血球 986(正常値~835、 昨年965)
ヘモグロビン濃度 22.1(正常値~19.4、 昨年21.5)
ヘマトクリット 65.2(正常値~56.7、 昨年64.7)
アルブミン 4.1(正常値~3.9、 昨年は3.4で正常値)
以上の項目で正常より高い数値
昨年と同じく脱水症状を指摘されました
でも肝臓や腎臓の数値には問題が無いので
今のところ大きな病気の心配はないとのこと
普段から水分を多めに摂取するよう
飼い主も気をつけて見ていてね
※ウエットフードの方が水分が摂れるけれど
L氏は歯垢がつきやすいからカリカリはふやかさずそのままで
あと注意点として
もし強い下痢や嘔吐の症状が出たら
普段から脱水症状のある子は危険なので
すぐ病院に連れてくるようにと
女の子ペアに比べて緊急度が高いそうです
(彼女たちはまず様子見で大丈夫)
首脳陣の皆様
以上の注意事項よく覚えておいてね!!
また来年の検査まで元気に過ごせますように