しばらくバタバタしていたので

ブログお休みしてましたあせ

心配してメッセージいただいた方

ありがとうございました♡

 

リーダーがインフルエンザにかかり

ドキドキしながら過ごしましたが

Mg.&帰省中のピッチングコーチ共に

無事乗り切ったようです(監督は遠征中)

 

ブログおさぼり中の出来事は

明日からゆっくり書くとして

 

まずはお嬢のことを備忘録としてメモ

 

線線線線線線線線線線線線

 

今月初め5日くらいから

姫ちゃんが少し下痢気味に汗

食欲もあり元気なのでビオフェルミンカプセル3

2日程で元に戻りました

 

「お正月食べ過ぎたからかなー」

と思っていたら続けてお嬢が下痢気味にsweat*

 

またビオフェルミンで様子見したけど

姫ちゃんと違い食欲も無く水も飲まない・・・汗

元気もなく一日中BEDから出てこないので

10日に動物病院へ病院

IMG_20190119_235657.jpg

 

どんなに体調が悪くても普段

食欲が落ちることない女の子ペア豚

 

「お嬢が食べない?!」

「いったいどうした??あせ

飼い主の育成コーチも心配したけど

IMG_20190119_235714.jpg

血液検査の結果は問題ありませんでしたほっ

 

 

でも丸一日水分を摂らず

あまりにも元気が無いので

点滴と注射をすることに

 

注射は4本注射(お尻の辺りに)

IMG_20190119_235820.jpg

・ブスコパン(下痢・吐き気止め)

・アモキシシリン(抗生物質・お腹の菌を抑える)

・セレニア(吐き気止め・炎症止め)

・インターフェロン(免疫を上げる・風邪の注射)

※免疫のバランスを調整する(アトピーの症状を緩和させる)

 

先生細かい説明ありがとうございます

 

 

皮下点滴(皮下補液) ソルラクト点滴。

水分を摂らず脱水症状が心配なので

体液に近いポカリみたいな液体を背中から

IMG_20190119_235629.jpg

写真ではすごく太って見えるけど・・・汗

 

横から見るとこんな感じになってます

IMG_20190119_235641.jpg

点滴の針が刺さった場所がプックリ冷

ラクダのコブみたいに膨らんでるやん

 

看護師さんが

「イイ感じで膨れてきましたねー」

って笑ってたから大丈夫なのねかお

 

 

「その処置合ってるん汗

と言う育成コーチのために

皮下点滴のこと書いておくわ

 

皮下点滴(皮下補液)は

「皮膚とその下の筋肉との空間に

まとまった量の補液を溜めて

ゆっくり時間をかけて吸収させるので

効果もゆっくりあらわれる」

 

母犬が仔犬の首を咥えて移動したりするから

元々伸びやすい位置らしいね

 

 

点滴自体は5~10分かけて

200ccを背中に注入点滴。

IMG_20190119_235539.jpg

半日~一日かけて体に吸収しました

(服を着せて圧迫すると漏れるので帰りは裸のまま)

 

「災難でちもやもや

IMG_20190119_235508.jpg

お嬢には災難だったけど

帰宅して1時間もしたら嘘みたいに元気におんぷ

オモチャを咥えて「遊ぶでちー」ってハート

 

 

次の日から食欲も戻り

すっかり元気になりましたうへ

IMG_20190119_234420.jpg

ちなみに治療費は19,400円

(念のため血液検査もしたので)

 

ウイルス性の風邪は同居の犬にもうつるので

一瞬「2万円×3匹」って

怖い数字が頭をよぎったわ苦笑

 

 

⇒風邪がうつった犬

IMG_20190121_205710.jpg

 

でもL氏は水分摂れてたし

お嬢の薬を2回飲ませて寝てたら

すぐ元気になって良かったほっ

IMG_20190121_205650.jpg

 

この後姫ちゃんは

風邪ではなく外耳炎再発で病院へ病院

 

そして3選手が復活したと思ったら

リーダーがインフルエンザでダウン汗

予防接種をしていないMg.と

ピッチングコーチはドキドキあせ

 

 

こんな感じでずっとバタバタしていましたが

明日にはピッチングコーチが新潟に帰り

またゆっくりした生活に戻ります

 

姫ちゃんの福袋もまだ載せてないし

明日からブログ更新頑張ろう!

 

線線線線線線線線線線線線

 

何かを感じているL氏

3日連続でOBしていますoi

 

明日飛行機無事に飛びますように☆

 

病院の記録なので今日は

コメント欄閉じさせていただきますね