備忘録で長くなります
首脳陣以外の方はスルーしてくださいね(;^_^A
9日はL氏動物病院へ
狂犬病予防接種&血液検査
プラス尿検査なども一緒にやってきました
写真だと余裕の表情に見えるけど
この後Mg.にしがみつきながら
ヒンヒンキュンキュン
ウルサイったらありゃしない
男の子はヘタレだわ
ちなみに女の子ペアはこの日
監督とイチャイチャしながらお留守番
付き添いでも病院は嫌だろうから
監督がオフでラッキーだったね( ´艸`)
まず血液検査と狂犬病予防接種
※血液検査の結果は
去年とほぼ同じ数値で安心
そして最近気になっていた
下記の症状を診ていただきました
今年に入って何度かペットシーツがキラキラ光っていることがあった
(トイレを分けて様子を見ているとどうやらL氏)
毎日ではないし時間が経つとキラキラが消えていることもある
キラキラ結晶のオシッコは
男の子は結石の可能性が高いそうなので心配
エコー検査では結石が大きくなってからしか映らないので
まず尿検査をし顕微鏡で結晶があるか確認してから
必要なら次の検査に進むことにしました
事前に「キラキラ光るペットシーツを持参するべきか」確認すると
「シートの尿では検査できないので不要」
「新鮮な尿が必要」との返事でした
当日はカテーテルで直接尿を採るため
出かける前のトイレはさせずに病院に連れて行き検査
お腹の触診では
「特に何も無いみたいだね」と先生おっしゃってました
カテーテル挿入
初めて見たけど結構長い管を入れるのね
よく我慢出来ました
検査結果を待つ間
待合室で悲鳴以外にもヨダレが追加されたので
彼のメンタルを考え外のベンチで待つことに(;^_^A
「なんで・・・おでがこんな目に合わなアカンねん」
暫く待って
先生が外まで説明に来てくださいましたσ(^_^;)
尿検査の結果
比重→数値が測定範囲を振り切っていて計れない
尿が濃い
水分が足りていない
「キラキラオシッコが出るのは濃度が高い時だけ」
「だから毎回ではなく時々キラキラしていたのでは」
ただ顕微鏡では明らかな結晶(石)は確認できなかった様で
病気が原因と言うより元々の体質もあると考えられるので
出来るだけ水分を摂らせることで様子見
でもL氏普段からお水をあまり飲まないんだよね
ヤギミルクも嫌いだし・・・
牛乳なら好きだからお水に少し混ぜて
風味を変えて飲ませましょう
比重以外の項目も数値が悪かったので心配しましたが
比重が高いと他もプラスが出ることがあるそうなので
プラス1なら許容範囲みたいです(-。-;)
もう一点
L氏は運動した後にケホッケホッっと軽い咳をすることが多いので
そちらも診てもらいましたが、心臓の音に問題は無いそうです
気管支を押してL氏がケホッとしたら
「こんな感じでしょ?これなら普通ですよ」って
昔、咳が心配でレントゲンを撮った時も問題が無かったので
どうやらクセみたいです
フィラリア薬はまとめて購入で1か月分無料
5月からモグモグします(彼らはオヤツだと思ってる)
L氏はもうすぐ新潟に行くので
先にネクスガード(ノミダニ用)だけ飲もうね(草むら多し)
ちなみに家に帰って明細を確認すると
検査料金は健康診断に含まれているのか
別途徴収されていませんでした
「ありがとうございます」
・・・でいいのかな?σ(^_^;)
L氏今年で7歳
シニアの仲間入り
まだまだ元気でずっとそばにいてね