こんにちは
とても久々の投稿となってしまいました。すみません…。もうアっという間に春ですね。
前回のブログ(昨年4月)から変わらず、ベージニオの服用は継続できています。昨年中のエコー検査、CT検査も無事にクリアし、今のところ再発・転移はありません。(もちろん辛いこともありますが)こうして、生きていられるのは、「当たり前のことではない」と病気になってから強く思います。「生きてるだけで丸儲け」という言葉があるように、ちゃんと朝が来て、1日が始まるのはとても幸せで喜ばしいこと。支えてくれている人々に感謝しながら日々過ごしています。
現在服用中の薬と副作用
・ベージニオ錠
・タモキシフェン錠
・メコバラミン錠
・ミヤBM錠
・ボナロン経口ゼリー
・マグミット錠
・ミルタザピン錠
・ロフラゼプ酸エチル錠
・エスゾピクロン錠
ざっとこんな感じです。ベージニオは最低量を飲んでいるせいか、下痢の副作用はほとんどなくなりました。ボナロンを飲み始めてからの副作用:便秘の方が強く、マグミット錠を服用しています。でも、この調節が難しく、時々酷い下痢になったりします。便秘、痔、下痢の繰り返しです。そして、やっぱりなんと言っても疲れやすいです。
髪の毛はまだちゃんと生えてくれません。ウィッグは煩わしいので、昨年の夏から着けなくなりましたが、帽子が必需品です。(次回、写真も入れて、もう少し詳しく書こうと思います。)
ベージニオは一昨年から飲み始め、最初は、この薬の副作用で死んでしまうんじゃないかと思うほど衰弱してどん底状態でしたが、2年間服用。そして、休薬期間があったので、5月半ばまで服用予定です。精神科にも継続して通っていて(少し波はあるけれど)なんとかやっています。でもベージニオを飲まなくなったら、また“激しい再発の恐怖”に襲われそうで、不安です…
こんな調子で、なんとかかんとか…。この春から長男は高校生になり、長女は6年生、ツインズは4年生、ほんとに早いものです。子供達の成長する姿を見ることは、私の生きるエネルギーになっています。
