サッカーワールドカップの
日本の戦いが終わった。
日本とベルギー戦は
時間的に観れないだろうなあと思って寝たけど
たまたま、エルに起こされて下に降りて
テレビをつけると
何と日本が二点先取してた。
ビックリ!
ひょっとしたらこのまま行くかもと
期待半分、不安半分でその後を観た。
私はサッカーの事はルールは殆ど知らない。
ラグビーに至ってはどんな試合も観たことがないし、関心もない。
野球も未だにヒットエンドランは何回聞いても忘れる。
バスケットボールもバレーボールもソフトボールもほんの少しルールを知っているだけ。
要するに
団体戦のスポーツにはあまり興味がない。
無いけれども
女子サッカーの澤穂希選手を少し知って
男子サッカーと比べて恵まれない環境で
頑張っている女子達を応援したいなと思い
前回は、女子サッカーを観た私。
最後に対戦したアメリカ女子が
「神がかっていた」と言わしめた澤選手のゴールは凄かった。
その澤選手が引退してからはあの頃ほどの盛り上がりはないなあ。
反対に男子サッカーはいつも人気らしい。
私でも、名前くらいは知っている選手が国内外に何人かいる。
今回の日本は前監督がなぜか唐突に解任になって
新監督は短期間でチームをまとめたりとか
それくらいの予備知識だけで
日本の試合を観た。
時間稼ぎのパス回しをした試合なんかは
ルール違反はしていないのに批判されて
監督と選手が気の毒だった。
あの試合を観てから
どんなことをしても決勝トーナメントに行きたい監督、選手を応援したいと思った。
思ったけれども徹夜してまでは観れないので
寝て、たまたま起きたら勝っていたので、
ひょっとしたら勝てるかもと
奇跡を信じたけど奇跡は起きなかった。
世界61位の日本は120パーセントの力を出したけど、
3位のベルギーの力にはわずかの差で及ばなかった。
わずかの差ではあったけど、
この差は大きかった。
試合後の
このシーンが一番 涙が出そうになった。
言葉は要らない。
試合後のサポーター達も素晴らしかったけど
選手も又
ローカールームを綺麗にして去った。
「ありがとう」の言葉を残して。
監督、コーチ、選手、
試合に出れなかった選手達
試合に関わった全ての人に
素晴らしい試合をありがとう
試合は結果が全てだとよく言われるけど
結果だけが全てではない。
今回の日本対ベルギーの試合で
改めてその思いを深くした。
2018年
日本のサッカーワールドカップが終わった。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*