一昨日はエルを前の病院へ連れて行ったけど
昨日は、今の病院へ連れて行った私
動物病院のドアを開けて入った途端
けたたましく猛烈に吠えたてられたエル。
ソファーに座ってた若い女性二人
それぞれダックスの一匹と二匹連れでした。
そのうちの二匹連れの大きい方のダックスが
エルを見て吠えまくったのです。
受付カウンターで手続きをしてる私の足元で
かたまってるエル。
それでもなお吠えまくるダックスを抱いて立ち上がった飼い主が私とエルの方を向いて
「小さい子は大型犬を見たら怖くて吠えるのよねー」とのたまった。
それも大きな声で。
受付で一昨日のエルの事を説明している私は
固まってしまった。
そしたらまた同じ事を言い出した飼い主。
??
違うだろう。
小型犬は怖くて吠える犬が多い。
多いけど、恐怖で吠える犬と威嚇で吠える犬とは違う。
昨日の犬はもう一匹の犬を守ろうとしたのか
明らかに威嚇でエルに吠えまくってた。
犬に責任はない。
責任があるのは飼い主!
自分の犬が後から入って来た犬に吠えまくったら
小型犬であろうがなかろうが
まず最初は「すみません。」だろう。
それを受けて初めて吠えられた方は
「いえいえ、小さい子は大きな子を見たらどうしても吠えますねー。」とか言える。
(大きな犬でなくても誰を見ても吠える犬だなあとわかってても一応普通の飼い主はその類の話をするわね。)
その後、
吠えてる犬の飼い主は謝った後に吠えてる自分の犬を吠えさせないようにするだろう。
普通は!
それでも駄目なら他の飼い主にも迷惑だから外に出るだろう。
それもせずに二度までも自分の愛犬の擁護をした飼い主。
違うだろう。
他の犬にいきなり吠える自分の犬が吠えるのを止めさすべきだろう‼️
それもせずに
大型犬に吠えるのは小型犬だから仕方ないとの言葉。
なんと自分勝手な。
それは吠えられた方の飼い主が使う言葉
吠えた犬の飼い主が言う言葉ではない。
あくまでも自分の犬は悪くない。
悪いのは大型犬のほうだと言い張る飼い主。
チワワが言うのならともかく
大きなダックスで、中型犬のコッカーに言う?
受付を済ませて
離れた椅子にエルと座った私。
吠えてる犬がいてるからって私が外へ出る必要はない。
そうすればその飼い主はいつまでたっても自分の犬が吠えるままにさすのは変わらない。
そうこうするうちに
診察室から診療を終えて別の飼い主さんが出てこられた。
大きなトイプードルを抱っこされて。
そうしてエルを見るなり
「まあ、綺麗なワンちゃん。すごい綺麗な毛並み、こんな犬初めて見た。」と
大きな声で言い始めはった。
いつもの私なら
何がしか返事するんだけど
先のダックスの飼い主の言動に圧倒されて
何かを言う元気もなくなっててね。
そしたらエルの事をもっと聞きたかった飼い主さんはまた大きな声でエルの事を
「スカートをはいてるみたい。可愛い!」と
言い出したの。
先のダックスもこのプードルの飼い主も
若いからか声がデカイ。
まあ、でも二回も言われたから私も言わなくちゃっと思っているうちにプードルは
会計で呼ばれて帰って行ったからよかった。
その頃にはエルがおとなしい犬だとわかって
吠えなくなってたダックス二匹連れが診察室に入って行ったので、
後残ったのはもう一匹のダックスとエルだけ。
私は場所を移動してベンチの端にエルをくくって座る。
そのうちにダックスがエルに近づいて来て
遊びたがったけど相手する元気がない私。
いつもみたいに写真も撮らず飼い主と一言交わしたのみ。
そのうちにポメラニアンを連れて来た別の飼い主さんがが遠くに座る。
もう一匹のダックスもエルもそのポメちゃんも
誰も吠えずおとなしい。
だいたい世の飼い主は自分の愛犬が
一番だと思ってる人が多い。
それはそれである意味可愛い。
そんな飼い主同士ならだいたいの事は許される。
それでも
最低限の常識は持たないといけない。
自分の犬より大きな犬に吠えるのは仕方ないと言ってなんの手立てもしない飼い主は
小さい子が大声で泣き出したら
抱っこしたまま、まわりに
「子供は泣くもんだから仕方ない。」と言って
何もしないのと一緒ではないだろうか。
自分の子供が泣き出したら
まず「すみません」の言葉
それから泣く子供をどうかするだろう。
どうかしても駄目なら
外に出れる場所なら外に出て泣いてる子供の世話をするだろう。
まわりの人も周囲に気兼ねして子供を泣かさないように一所懸命な親御さんには何も思わない。
周囲になんの気兼ねもなく何の手立てもしない親には思うだけである。
昨日の若い女性の飼い主はまさにそれだった。
私がダックスのぷうを病院へ連れて行ってた時は
他の犬にぷうが吠えたら
まず「すいません」と言って
まだぷうが吠えてたら外へ連れ出してたけどねえー。
間違えても
「小さい子は大型犬を見たら怖くて吠えるのよねー。」と言い愛犬を吠えるままにはさせない。
ちなみに、
私はダックスのぷうを動物病院へ連れて行っても
ベンチには座らさない。
抱っこか下に下ろす。座らせていいのは家のソファーだけ。
ゴールデンのモモも外か、中の隅だった。
もちろんエルも病院のソファーに座らせた事はない。
抱っこか下に下ろす。
それなのに小型犬の多くは殆どソファーに下ろしてるよね。まるで小型犬はソファーに下ろしてもいいんだとばかり思ってない?
下に下ろしたり、ソファーに座らせたりとしてるけどそのソファーには他の飼い主も座るんだよ。
自分の家のソファーとは違うんだよ。
昨日のダックスの飼い主も長いソファーの真ん中で二匹のダックスを好きなようにさせてて、
他の犬に吠えまくるんだからねー。
犬に責任はない。
飼い主の責任。
動物病院はみんなの病院
飼い主にとっても飼い犬にとっても
大事な病院なんだから
もう少し心してまわりにも気遣いしなくてはと
改めて思う。
ダックスに圧倒されて遠巻きに見てるエル
慣れてる院長先生に早く会いたいエル。
怖かったねー。
エル、病院であんなにけたたましく吠えられたのは初めてだったね。
でも、あんな飼い主ばかりではないよ。
ほとんどの飼い主は普通の飼い主だよ。
また、好きな院長先生と好きな看護婦さんがいてる病院へ頑張っていこうね。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


