ドライにしてた薔薇の花
{2686B78D-2283-4103-8FE4-443D2E0A08F4}

どんなデザインにしようかなあと考えてたんだけど
{7BCABECA-9092-452D-81AB-1E5F5406D43B}

20本と多いので
シンプルにそのままにすることにしました。
{3FDC1A2D-84C7-40A3-8C88-A9590C978F8E}

{FFD6129D-8C35-411B-AE63-120B20F3A5F8}

この白い大きなガラスの花瓶は
38年前に
私たちの結婚祝いに従姉妹のご主人のママさんに
いただいたものです。
たくさんのピンクの薔薇を
この花瓶に入れてプレゼントしていただきました。
器用だった母も結婚式のブーケとヘアー飾りを手作りしてくれ、同じように布花の薔薇もプレゼントしてくれました。
二人ともとても器用で
従姉妹のご主人のママさんは中輪のピンクの薔薇で
母は大輪の紫の薔薇でした。
どちらもベルベット布でとても綺麗でした。
当時、珍しかった手作りの布花なので
初めて見る夫は感激してました。

この花瓶にたくさんのピンクの薔薇を入れると
あの結婚当時が思い出されます。
割れたら悲しいのでずっと大事にしてきましたが、
そろそろ娘に譲ろうと思います。
毎年、娘夫婦の記念日に
たくさんのバラをプレゼントできるくらい
これからも健康で長生き出来たらいいな。

*・゜゚・*:.。..。.:*・''・*:.。. .。.:*・゜゚・*

昨日のお昼ご飯
{BAE61F5C-1DAA-4BE4-B8DD-CB73E4EBD3CF}

簡単に小さなおにぎり三つです。
これくらいがシニアのお昼には
ちょうどいいのです。
毎日なら物足りないけど。(*´꒳`*)

昨日はそんなお昼だったので
三時にお抹茶を点てました。
{C620F988-0198-41F6-9897-9ACA25682701}

お抹茶はたまに飲みます。

{92592ACF-DB5E-4018-B29E-D3C2C20633A0}

{24B52FE7-5CCF-44E8-823C-3C1107F15486}

お気に入りの萩の抹茶碗です。

大昔、若かった私はお茶を習いましたが
正座がどうしても苦手で半年くらいで断念しました。
その後はずっと遠ざかっていましたが
たまに
勝手気まま流でお茶を楽しみます。
この抹茶碗は
こちらに越してきて記念に求めたものです。
街の小さな器屋さんで、お茶を習ってる女主人のアドバイスを受けて買いました。
使うのが楽しみな抹茶碗です。

アドバイスと言えば
最近?何年か前に阪急でお友達と器を見てたら
やはりお茶を嗜む店員さんにアドバイスを受けて
右手前の素敵な器を求めました。
お抹茶だけでなく、多用に使えるとのことですが
兼用は嫌なので抹茶碗にしています。
こちらもお気に入りです。
{AF0EBF3B-B5F6-4354-9AB9-072EAF1DC4F2}

抹茶碗は私のだけでなく、おばあちゃんや叔母が
残してくれてるのがあるので
(ちょっと古くさい柄ですが。)
たまには使ってあげようと思います。
最近は夫も一緒に頂く時があるので
美味しいお抹茶が点てられたらいいな。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

晩ご飯はひやむぎでした。
息子には大盛り
{F689F099-9748-4B10-9D58-6755B7374E1F}

夫には普通に
{D48E913B-BF00-4592-B3AC-49D0B0E82E39}

私は少し少なめに
{0D54D69A-6BA1-4902-86AA-51F3FCC18A53}

豚肉の塊を圧力鍋で煮て切った後に野菜と
煮込んでいます。
ひやむぎも豚肉煮も美味しかった。
夫も息子も今年お初のひやむぎが
美味しいと言ってました。(╹◡╹)♡
我が家はハイカラな料理はないけど
家族が美味しいと言ってくれる料理なので
まっ 良しとしましょう。



今日は雨の合間を見て
お買い物に行かなければ。

*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*