昨日はゴソゴソと台所仕事をした私
考えたら、
私は1日のうちで一番長くいてる場所って
キッチンとリビングのソファーかも。
キッチンではゴソゴソ、ソファーではダラダラかな?
まっあんまりダラダラも具合悪いので
のんびりとでもしときましょう。
夫がいない時は家のどこかでゴソゴソしていますね。
私は
鉄分補給に鉄瓶を使っています。
昔々、お友達と阪急で求めました。
沸かしたら 耐熱のガラスピッチャーに移しますが
全量入るので重宝しています。
長年使っているので割れた時のために予備を
探さなくてはと思うけど、
まっ、その時になったら探しましょう。
飲んだり、料理に使ったりしますが
鉄瓶のお白湯はまったりとしています。
手軽に電気ケトルも使いますが
お茶の時は黒の鉄瓶を使います。
小さいので丁度いいのです。
これも後で阪急で求めました。
どちらも桜です。
いろいろある鉄瓶の形の中でも、
私はシンプルなこの形が好き。
湯がまろやかになります。
ポット、やかんの中に入れたりします。
水がめの水も腐らないとか、お花が長持ちするので陶器の花瓶にも入れます。
備前焼の湯のみにお水を入れて一晩置いても
まろやかになります。
お湯のみ、玉とともに夫と倉敷に行った時に
求めました。
備前焼の大きなピッチャーが一番欲しかったんだけどこれは適当なのがなく諦めました。
右の可愛い羽釜とやかんも鉄ですが
これはどこで求めたんかなあ?
娘と行ったホテルの民芸店だったかなあ?
料理のお湯を沸かす前に入れて沸いたら
取り出します。
可愛い羽釜とやかんは私のお気に入りです。
私はこれらの鉄分補給のおかげか
貧血と言われたことはありません。(╹◡╹)
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今朝起きたのは二人とも9時。
私は昨日のゴソゴソで疲れ、
夫は昨日の針で二人とも疲れたから仕方ないわ。
で、今朝は二人でモーニングを作りました。
と言っても私は卵の殻を剥いて
自分のヨーグルトをつくっただけですが。
残りのサラダを自分に取り、私には新しいサラダを盛ってくれてる夫。
いつも、ランチョンマットに好きなように並べる夫。
夫が作るモーニングの時は基本夫の好きなようにしてもらいます。
今朝のゆで卵
で、食べながらの二人の話題は
昨日の鍼灸院の先生との会話に及びます。
「あの安倍のボケが!💢( *`ω´)」と
おおよそ、仮にも医院の先生ともあるまじき
お言葉です。
アホ安倍の話は長くなるので
この辺で。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*