今日の晩ごはんは
簡単に鶏のカツレツとスープ
(鶏胸肉を観音開きにしたあと塩コショウして粉を薄くつける。スライスチーズを乗せ、その上に野菜の千切り(今日は玉ねぎ、人参、赤パプリカ、大葉)を乗せてギュと巻いて薄力粉と片栗粉を半々混ぜて卵を溶いたのにくぐらせて、細かなパン粉をつけて揚げ焼きにする。)
夫
スープはお昼の野菜スープを濾した卵スープ
付け合せの野菜もお昼の残りで、
鳥のカツレツを作っただけの今日の晩ごはん。
この鳥のカツレツは昔よく作った。
簡単なのに叔母達も喜んでくれた料理。
最近はあまり作らなくなったけどジャガイモのガレットを作ったら美味しかったので、思い立って作ってみた。
私は天ぷらの時はサラダ油で、たまに胡麻油を足したり、オリーブオイルを足したりもする。
今日は初めてエキストラバージンオイルだけで揚げ焼きにしてみた。
やっぱり今までのカツレツと違って全然コクが違う。
夫が「どこかの美味しいレストランのカツレツみたいや。今までのと味が違う。美味しい!」と言う。
やっぱり揚げ物は油で味が全然違う。
油にしろ、調味料にしろ、良質な物は料理下手を助けてくれると再認識した今日の晩ごはんでした。
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・