雑記ブログ -2ページ目

雑記ブログ

雑記ブログです

岡山の結婚相談所『ブライダル ラボ 岡山』 二宮です。

 

 

婚活パーティー、婚活アプリ、街コン、ネット婚活、結婚相談所など・・。

婚活で利用できる媒体の種類は多いが、これらのモノを利用し、結婚に至った割合をご存じでしょうか。


結婚相手とどこで出会いましたか?」と質問した調査結果は以下。

1位:職場(自社内、自社外)(35%)、2位:知人の紹介(23%)、3位:お見合い(11%)、4位:学校(9%)・・婚活サービス(2.2%)婚活アプリ(0.4%)


過半数は職場や紹介で出会っている。

婚活アプリや婚活パーティーを利用しても、結婚に至った割合はとても低いことが分かると思います。


言うまでもないが、職場など、日常の中から出会えない人が、(媒体を利用して確率の低い)婚活をやる。(やらざるを得ない)

一方、出会える人(出会えた人)は婚活そのものをやらない。


媒体を利用しても数字が低い。

だから結婚が難しいと言いたいのではありません。

問題は、なぜ出会えないか!

また職場や紹介で出会える人、出会えない人の違いは何だろう?

出会いを左右するのは「魅力」である!

ある調査結果ですが、

 

出会いがあった人で、結婚する決め手になった主な理由は、「相手のことをよく知ることができた」、「自分のことを知ってもらうことができた」となっています。


つまり、知り合って交際し、更に結婚に至るには、「この人のことをもっと知りたい」「相手に自分を知ってもらう魅力が自分になければならない。

(結婚に至ったのは)魅力があったからです。


一方、出会いがないと言っている人は、

単に「出会いの場がない」物理面とは限らず、出会いがあっても、「相手に興味を持たない」「相手から興味を持たれない」ことが原因となっていることが多い。
 

婚活しても、ここを改善しなければいけないのです。

相手に興味を持たれる「魅力」とはなんだろう?

相手に興味を持ち自分にも興味を持って貰う・・

 

その先に結婚がある。

多くの人は、普通にこのステップを踏んだ結果、結婚するのだと思う。

 

 

婚活が条件闘争の場なので、相手に興味を持つ意識よりも先に「条件」に目が行ってしまう傾向。

 

仕方ない部分はあります。

 

また、結婚にある程度の条件は大切でしょう。

 

 

ただ、婚活者の中には「身の程」が分かってない方もいます。

 

自分が与えられもしないのに、求めているばかりの人に魅力を感じるだろうか?

 

自分のメリット。

それを主にしている人って、途中で相手に気付かれるのです。

 

相手に興味を持たれない・・とならないだろうか。


 

また、条件が合っていたら、本当に結婚相手は誰でもいいのだろうか?
 

もし、誰でもよくない・・であるなら、


それは、人間的魅力自分自身も求めているからです。

 

 

魅力」というのは、年収や学歴のようなスペックとは限らず、その人の「人間力」のことです。

婚活はアドバイスを素直に聞ける人が上手くいく!

冒頭の婚活媒体の数字が示している通り、婚活の現状は厳しい。

 

しかし、成婚に至る方も沢山います。


条件も多少関係あるけど、成婚できるかどうかは、最後その人の「魅力」だと思います。

 

 

もう一つ大切なこと。

 

もし婚活の指導をされているなら、アドバイスを素直に聞きましょう!

 

現在、指導されてないなら、探しましょう!

 

自分自身のどこに問題があるか、分からない場合が多いからです。

 

 

頑固な人、独りよがりな人。

 

婚活では絶対上手くいきません。

 

ただでさえ、難しいのです。

アドバイザーから「魅力」についての指導も受け、上手くいかないなら改善していくことが大切なのです。
 

 

あなたの婚活が上手くいきますように!


 

 

結婚相談お問い合わせ

無料相談
こちらからどうぞ
↓↓↓
結婚相談についてのお問い合わせ

メールからのお問い合わせも可能です。
→アドレス : leadnext340@gmail.com

 

岡山の結婚相談所『ブライダル ラボ 岡山』 二宮です。
 


あるリサーチで、結婚を決めた理由の一位に挙がっているのは、

相手のことをよく知ることが出来た

相手に知ってもらえたから
 

です。

次に離婚した理由の一位に挙がっているのは、

 

ダントツで「性格の不一致


この結果から、

分かり、分かってもらえたから結婚したのに性格の不一致が離婚の理由・・という矛盾が現れる。

相手を知らないことを、知ってる意識が大切!

結婚前、性格を理解し合ったのに、結婚後、不一致って?


ここで何が言えるか。

出会った当初のお互いの理解度なんて、たかが知れている。

でもそれは、いい悪いではなく誰でもそうということ。


大切なのは、その後の夫婦生活を幸せなものにするには?ということです。


婚活していて、結婚後も上手くいく人は、現在分かっていないから、

 

 

一生かけて君を知っていきたい!

あなたをもっと知りたい!


そう思える相手を探しています。

相手のことを、知らないことを知っています。

ではなぜ、知らないことを知っていると幸せになれるのか?

それは、「お互いを知る努力が前提になっているから」です。



一方、

分かり合えたから幸せになれる相手・・では幸せになれない。

その後のギャップに苦しむ可能性があるからです。


多くの離婚した人の言葉が、「そんな人だと思わなかった・・」です。


結婚前、「知ることができた」「知ってもらうことが出来たというのは」
恋愛感情の盲目で、自分の中の理想を投影していただけ、理想を押し付けていただけかもしれません。


その理想通りでない姿に、何年か後に失望し、最悪離婚になる・・

こともあり得る。


繰り返しますが、幸せな結婚生活を送り続けるためには・・

あなたを知っていきたい!

死ぬまで時間をかけて、知っていきたい!

そう思える相手であること。

相手からも、そう思われる自分になることが大切だと言えるでしょう。

なんだかんだ、やっぱり人間性に行き着く!

理想を追い求めすぎてもダメ。

意識を自分に向ける。


相手から、この人のこと、もっと知りたいと思われるくらいの人間性を身に付けないと、あなたのこと、もっと知りたいと思ってくれる人なんて現れない!


また、相手のことを知れたから、相手に知ってもらえたからなどと、おごらないことも大切でしょう。


「相手を知らないことを知っている」

「相手が分からないことを分かっている」

からこそ、

 

 

これから深く知っていく努力をする。

 

そして、自分磨きを怠らず、同じ価値観、考え方に近いお相手を探すのがよいでしょう。
 

 

あなたの婚活がうまくいきますように!

 

 

 

結婚相談お問い合わせ

無料相談
こちらからどうぞ
↓↓↓
結婚相談についてのお問い合わせ

メールからのお問い合わせも可能です。
→アドレス : leadnext340@gmail.com

 

岡山の結婚相談所『ブライダル ラボ 岡山』 二宮です。


なかなか上手くいかないので、婚活疲れました」という声。

結婚相談所でも、このような悩みが後を絶ちません。


普通に結婚できる人と、できない人の違いってなんだろう?

主に考え方だと思うんです。

 

自分自身の考え方や行動が、たまたま「良い結婚」という結果になる

日々幸せに楽しく生きている人は、結婚や仕事を軸としていない。

結婚や仕事は人生を彩る一つの手段としか考えていません。

この考えが方が、どう影響するかというと・・


人生を楽しんでいるので、疲れがみえません。

楽しそうなので、魅力に溢れています。

当然、異性からも魅力的に見えます。

また、人生を楽しむための趣味やレジャーを楽しんでいます。

そういったところで、たまたまいい人に出会います。


結婚を目的としていないので、条件データでの結婚ではなく、「この人となら今よりもっと幸せになれるかもしれない」可能性のもとに理想的な結婚ができます。



一方、逆のパターン。

日々疲れ果てて生きている人は、婚活や仕事でストレス一杯です。

 


結婚や仕事がダメだと人生全体がダメなように感じてしまう。

この考え方が、どう影響するのかというと・・


自分の人生に自信を失い疲れていきます。


疲れているので、魅力がありません。


当然、異性からも魅力的に見えません。


また、日々のストレスで疲れてレジャーどころではなく、休日は疲れ果て寝ています。

なので、たまたまの出会いもありません。


婚活しても、結婚することを目的としてしまう。

 

そして、条件データで相手を選び、結婚してから人間性の不一致に気づき、後悔してしまう可能性が高い。

いざ結婚してみると、日常の生活感のすれ違いが多く、お互いにストレスが溜まり、次第に口もきかない関係に・・。

 

みたいな話、本当に多いです。

 

 

楽しく人生を生きている、生きていないの例を挙げましたが、自身の状態で、相手に対して見えるものも全然変わってくる。

ポジティブな相手を引き寄せるには、自分もポジティブに生きていなければならない・・と思います。

結婚重視でなく人生を楽しむ!という考え方にシフトしましょう!

婚活疲れしている人、人生に疲れている人は大体、人生を楽しむということでなく、何か一部だけを重荷にしています。

視野が狭まって全体がみえていません。

人生を考えた場合、結婚や仕事だけを軸にしないことが大事です。


婚活に疲れたなら、結婚するかどうかに軸を置かず、どのような人生選択が自身にとって一番適しているかを考えてみてはどうかと思う。

当たり前のことだが、自身の幸せは自身で決めること

誰かに幸せにしてもらうわけでもなければ、結婚すれば必ずしも幸せなわけでもない。


結婚に思考や気分を左右されず、人生楽しむことを軸にしましょう!
 

 

あなたの婚活が上手くいきますように。

 

 

結婚相談お問い合わせ

無料相談
こちらからどうぞ
↓↓↓
結婚相談についてのお問い合わせ

メールからのお問い合わせも可能です。
→アドレス : leadnext340@gmail.com

 

岡山の結婚相談所『ブライダル ラボ 岡山』 二宮です。


出会いがないから、なかなか結婚できない」と思ってしまう独身者は多い。

では、出会いの数が多ければ、結婚できるのか?


私は、結婚相談所のアドドバイザーになる前、「出会いが多ければ多いほど、いい会員が見つかやすく成婚に至るだろう」と思っていた。


しかし案外、現実はそうでもない。


あくまで結婚相談所での話になりますが、たくさんお見合いして異性に出会っても、交際でつまずく方が圧倒的に多いんです。


根拠となるデータは何もなく体感になりますが、条件のよい人ほどこの傾向にあると思えます。

例えば、男性で年収1000万円以上の方など。


条件のいい人は、お見合いの数は確かに増える。

お見合い出来る確率も、確かに高い。

ただ、条件のいい人が成婚率が高いわけではない。


一方、条件が悪い人が成婚率高くないかというと、そうでもない。

条件があまり高くない人ほど、一つの出会いを大切にする傾向があり、

そういう人の方が上手くいっている印象があったりします。


出会いがないから結婚できない・・に話を戻します。

これ、途中までは正しいと思う。


でも、婚活の目的が「多くの人と出会うこと」になってしまう。

お見合いすることだけで満足してしまう人が多いんです。

婚活でよく陥るワナの一つではないだろうか。


こうなると、婚活自体が長期化して、なかなか成婚できなくなってしまう。

 

出会いの数ではなく、交際の質を高めなければ成婚は難しい!

婚活の目的は、出会いを追いかけることではない。

自分に合った人と結婚することです。

そのため、特定の人と交際していたら、今の交際に集中しなければならない。

でも、これが上手くいかないケースがとても多いんです。


もう一つ勘違いされやすいのは、いい人と出会えば、努力しなくても上手くいくと思われること。

男女に関係なく、こういう考えの人も比較的多い。

 

 


実際、どんな相性のいい人と出会ったとしても、自分が頑張ったり想いを伝えたりなどしなければ、上手くいかない。

結婚が自然に出来るわけではない。

特に結婚相談所の場合、交際期間がそれほど長くないのです。

だからこそ、短期間で集中しなければいけない。


最後にまとめますが、

成婚率というのは、

 

お見合い出来る数に比例しない

思われる程は、自身のスペックというわけでもない

交際中の言動によるものだと肝に銘じて、一つ一つの交際を大切にしましょう!

 

 

参考にしていただけたら幸いです。

 

 

 

結婚相談お問い合わせ

無料相談
こちらからどうぞ
↓↓↓
結婚相談についてのお問い合わせ

メールからのお問い合わせも可能です。
→アドレス : leadnext340@gmail.com

 

岡山の結婚相談所『ブライダル ラボ 岡山』 二宮です。


独身者の素朴な疑問。

結婚したら幸せになれるの?」と考えたことあるでしょうか。


現実には以下、4つのパターンがあります。


・死ぬ時に結婚して良かったと感じる

・死ぬ時に結婚したことを後悔する

・死ぬ時に結婚しなかったことを良かったと感じる

・死ぬ時に結婚しなかったことを後悔する


これらは、全部ありえる。


だから、結婚したから幸せになれるとは限らないし、結婚=幸せとは言えない。

個人的には、結婚しない人生も全然アリだと思う。

既婚、独身に関係なく、幸せであればいいのだから。


ポイントは「良かった」と「後悔した」の違いについて、

 

自分なりに見出すこと。


結婚を例にしているが、

○○して良かった。○○しなかったことを後悔した。

というふうに、結婚以外で考えても良いと思う。

 

幸せと不幸せの意味を考えてみましょう!

あなたは、不幸せ=「自分の望み通りにならなかった」と定義していないだろうか。

が、幸せな人が「望み通りだった」とも一概には言えない。


望み通りの人生が送れたから幸せだった・・という人はいるかもしれない。

一方、望み通り理想通りではなかったんだけど、凄く幸せと思う人もいる。


つまり、望み通り幸せではない。

更に、望み通りの人生なんて滅多にない!


幸せと不幸せの違いは何だろうか?

実は、実現したことなどは結果論だと思う。


理想通りではないけど・・・

実現したことは結果オーライ


どういう結果であれ、それに至る過程について、

納得できたかどうか・・これが「幸せ」「不幸せ」を決めると思う。


現状に納得できるだけの材料があるかどうかなんです。

だから、情熱を持ち、行動を続け、沢山の材料を得る。


幸せ自分を納得させるくらい材料があるか自己満足


理想ではなかったが、

あれもした
これもした
頑張った

苦労もあった
努力もした


のように自分が納得できればいいと思う。

自己満足でいいんです。

幸せかどうかを決めるのは自分。

感じるのも自分なんだから。


欲望ばかりで怠惰な人は、自分を納得させる材料をつくれてない。

『自分は頑張った』『ここまで登ってきた』『これだけいいことがあった』こういう幸せの形が作れた』こんだけやったからね』という材料が作れてない。


自分に幸せと言える材料がないけど、、

「そうなったのは自分のせい」と言いたくないのが、人間の性。

自分の責任だけど、自分の責任にしたくない・・というもの。


だから、不幸な人や自分の人生に納得いっていない人は、

自分の不幸な原因を外部のせいにする。


人生に成功者や失敗者はいないんです。


理想の結果がついてくるに越したことはないが、自分の人生を納得させるだけの材料があるか。


幸せの材料は「一生懸命やったことそのもの」ではないだろうか。

婚活も多くの場合、理想通りにはならない!納得出来たか?が重要

婚活もなかなか望み通りにいかず、苦労するかもしれません。

理想通りなんて稀だと思う。


成婚したカップルをみていると、結局は、

現状の自分と釣り合いが取れたところで手を打った

時間かけて自分磨きして向上させた

のどちらかなんです。


ある意味、就職活動と同じかも。

理想の一流企業に就職したくても、実力を評価されなければ入社できない。

ただ、入社できても幸せになれる保証はない。

理想よりレベル落とした会社に入社しても、幸せになれることもある。


どんな結果になったにせよ、

自分を納得させる材料があればいい。

「死ぬ時に結婚して良かったと感じる」幸せな結婚が出来ればいいんです。


婚活で悩むことあっても、大丈夫です。

精一杯、頑張ること。

これさえやれば、理想通りにはならないかもしれませんが、自分に納得が出来るのです。

幸せになれるのです。


「結婚したら幸せになれる?」

冒頭、4つのパターンがあると言いましたが、多くの人に「結婚したら絶対幸せになれるよ!」と思わせてみたい、言わせてみたい。

パターンは1つでいい・・。

本当にそう思いたい。


だから、全力サポートしていきたい。

あなたの婚活がうまくいきますように。

 

 

 

 

結婚相談お問い合わせ

無料相談
こちらからどうぞ
↓↓↓
結婚相談についてのお問い合わせ

メールからのお問い合わせも可能です。
→アドレス : leadnext340@gmail.com