『植物のおかげ』☆植物療法と手作りコスメ・手作り石鹸の教室 Le coeur@千葉市 検見川・幕張・稲毛 -70ページ目

レモングラス

「暑くて食欲がない・・・・」


そんなセリフ、言ってみたい・・・・。
暑くても食欲が減るどころか、
食欲ナイフとフォークも、飲欲ビールも、
ますます増!


少し前に始めた「軽い運動」も、休みがちやし、
これでいいのか~?私!



植物のおかげ


先日、お茶のお店『ルピシア』で買った緑茶「HATSUKOI」。
緑茶にレモングラスとレモンの皮がブレンドされていて
冷た~く冷やしていただくと、さわやかでおいしかったです!


レモングラスのハーブティーを飲むことはあっても
緑茶×レモングラスは、初めてでした!


レモングラスの精油は、私にはかなりきついので
少量ブレンドする程度がちょうどいいのですが、
生(orドライハーブ)のレモングラスの香りは、やっぱりさわやかでいいですね~~~。


私は、「レモングラスの香り」、「夏」で、恋しくなるのが
タイ料理&ビール

タイ料理は、本当~~に大好きドキドキ

というわけで、今日は久々、家でタイ料理にしよう!!
ビール飲むぞ~!



植物のおかげ

手作り化粧品


植物のおかげ

化粧水がなくなったので、
せっせと作成。


今回は、

<朝用>
化粧水・・・ネロリ+ゼラニウム+パルマローザ、有効成分セラミド
美容ジェル・・・アロエジェルベース+ザクロオイル、
         フランキンセンス+ローズウッド、ビタミンC誘導体


<夜用>
化粧水・・・ローマンカモミール、ラベンダー+有効成分セラミド
美容オイル・・・ローズヒップ+ザクロオイル、ネロリ+ローズ、ビタミンC誘導体


よくばって、いろいろ精油入れちゃいました。


今までは、朝も夜もオイル使用でしたが、
今回は、朝はジェルベース使用。
さっぱりした使い心地で、なかなか良いです合格

(ただ、アロエジェルの性質上、塗った後
 すぐにメイクなどをするのにこするとポロポロしたりしますが・・)


それと、初めて使ってみたザクロオイル
ミネラルや抗酸化成分などが豊富で
特徴的なのが、「プニカ酸」という脂肪酸を多く含むこと。
そのプニカ酸は、保湿力が高く、お肌に潤いを与え、キメを整えると言われています。
しばらく使い続けてみようと思います。


ローズヒップは言わずと知れた、美容オイル!
フランキンセンスの精油も、少し前にテレビで紹介されてから
すっごい売れてるらしいですね~~!!


よい香りの手作り基礎化粧品。
余計な物は入っていない自然派なので、安心して使えます。
それに、精油が持つ、肌への効果だけではなく、
どんなにイライラプンプンした一日も、

その香りで心も潤してくれる感じですラブラブ

おしゃべり③

関東へ移住となると、なんだかドキドキだったはず・・・・・


が、高校からのお友達たちも、
以前の職場の友達や、香港でのママ友達も
たくさん関東へ住んでいる!!
うれしいし、心強い!


気心知れた友達とのおしゃべりは、なによりもの癒しですラブラブ


先週は、以前の職場の同期がうちに遊びに来てくれ、
新築のお祝いにと、素敵なお花をいただきました!
りんりん、ありがとうビックリマーク


植物のおかげ

そして、昨日は 『イズミーヒルズin Tokyo 第2弾』
なんとなんと、関東組全員集合!!
私含めて6人も関東在住なのね~!びっくり目


数名ずつ、ちょこちょこ会えてはいたけど、
これだけそろって集まれたのは久々!
みんなそれぞれ、全然違う道を進みながらも、
久しぶりに会っても、
なんでも遠慮なく話せて、
心から笑いあえる友達たち!
昨日も話は尽きず、楽しすぎて楽しすぎて、とても幸せな一日でした。

これからは時々こうして集まれそうでうれしい限りです。

ゼラニウム

最近、疲れがとれにくいし、ますます肩こりがひどい・・・・


このじめじめした天気雨のせい?もありますが、
第一の理由はやっぱり運動不足汗

・・けど、大げさに運動を始めても、
続かなかったり、毎日できなかったり・・・な私なので、
とりあえず、1週間前から、家の中での簡単な運動開始。


健康のために、が第一だけど、
少しずつでも痩せれるといいなぁ~~。
でも・・毎日のビールビールを控えないことには、痩せるのは無理かな??


ダイエット、デトックス系のオイルというと
グレープフルーツやジュニパーなどが代表格。
それに加え、ゼラニウムも体の余分な水分や老廃物の排出を助けてくれます。


私は、ゼラニウムだけでの香りは、それほど好きではないのですが
グレープフルーツやジュニパーなどとブレンドすると
とてもさわやかな香りになるので、大好きです。


今日は運動後のシャワーのあと、
ゼラニウム×ジュニパーのオイルをおなか周り、太ももに塗り塗り。
気持ちいい~~。癒されますラブラブ!


ゼラニウムは女性に、とってもよいオイル。
一番簡単な利用法は、
イライラした時、不安、ストレスがあるとき、
ティッシュに数滴たらして香りを楽しむと
その優しい香りが、
心のバランスをとり、心を高揚させてくれますよ。


「ゼラニウム(Pelargonium graveolens、Pelargonium asperum)」

<特徴>
ゼラニウムには、たくさんの品種がありますが、
とくにPelargonium graveolensという学名の物は
ローズと同じ芳香成分を多く含み、
高価なローズの代わりとしてよく使われる精油です。


『バランスのオイル』と言われ、
体、心、皮脂のバランスを調整してくれます。


PMS、更年期の情緒不安定、月経不順、イライラ、
自律神経のバランス調整、ストレス性の不調、
ストレス性の皮膚トラブル、アトピー性皮膚炎、ニキビ肌、
皮脂バランスと整えるので、乾燥肌、オイリー肌のスキンケアに。

また解毒(デトックス)も得意分野なので、
むくみや老廃物排出、ダイエットにも。


ディフューザーで芳香浴をしたり、
寝る時に、ティッシュに数滴たらして枕元へ置いたり、
植物オイルに混ぜて、マッサージに使う、
化粧水やクリームなどの手作り化粧品に。

KAGAE KAMPO BOUTIQUE

朝、出社して間もないダンナさんから電話があり、
「忘れ物した~!できるだけ早く届けてほしい~!」って・・・・。
「え~~~!!」
・・・というわけで、千葉に引っ越してきて以来初めて東京へ電車


せっかく東京へ出たので、
前から行ってみたかった、
「KAGAE KAMPO BOUTIQUE」へ!
ダンナさんが忘れ物をしてくれたおかげで
思いがけず、楽しい時間を過ごせました。


もともと漢方薬局だったお店が
「女性にも気軽に入れる漢方のお店を」と
この3月に丸の内に出したお店で、
漢方だけではなく、ブレンドされたハーブティーや
和漢植物エキスや精油を使ったバスグッズ、コロン、基礎化粧品などなど
「漢方と香りの融合で、内からと外からのアプローチでエイジングケアを提案する」
いろいろな商品がありました。


店内や商品のパッケージはとってもシンプルでありながらおしゃれで、
素敵なお店でした。


あれこれほしいものがいろいろあって
その物欲が爆発しそうなのを抑えつつ
今日ゲットしたのは↓この2点


植物のおかげ

オーデコロンと、和漢植物エキスの美容液。


漢方のお店ということで、
オーデコロンは、東洋医学の「五行説」に基づいてブレンドされた
「木(ウッド)」「火(ファイア)」「土(アース)」「金(メタル)」「水(ウォーター)」
の5種類。
その中で、私は「木(ウッド)」の香りが気に入ったのですが
選んだ後、私の体質、体の働き、心の動きから
私が五行説のどのタイプかみてもらったところ
まさに「木」でした!!


ちなみに「木」のタイプは
・肩こり、筋肉の疲れが出やすい
・目の疲れ、頭痛
・酸っぱいものが好き
・イライラしやすい
・ストレスを抱えてしまう
などなど・・・・・あたってるかも~~?


ブレンドされてる精油は、ローズマリー、ペパーミント、カモミール。
また自分でもブレンドしてみよ。


東洋医学の本は、以前に読み始めて挫折してるけど、
また本棚から出してきて読んでみようかなぁって思いました。


KAGAE KAMPO BOUTIQUE ホームページ

おしゃべり②(イズミーヒルズ女子会)

今日は、のりんご&せーちゃん親子が
うちに遊びに来てくれました車

うちのダンナさんは出張飛行機で不在、
のりんごとせーちゃんのダンナさん達はお留守番。
というわけで、久々の女子会でした!


イズミーヒルズ(高校からのお友達たち)とは20年くらいの付き合いになるのね・・・。
大阪育ちのみんなが、今となっては、
大半は関東チームになり、
こうして新しい土地で集まれるのがなんだか不思議・・でもうれしい音譜


子どもたちと一緒に公園で遊んで、
その後、我が家で私のお誕生日を祝ってくれました!
うれしい~~~ラブラブ

↓写真ピンボケ&年齢ばればれですね・・・


植物のおかげ

とっても楽しい一日になりました!!

(せーちゃんの日記はこちら


おしゃべり

新しい場所での生活で、新たな出会いもいいけど、
良く知った昔からのお友達とのおしゃべりは、
本当~~に元気がでます。


先週金曜日には、日本で働いていたころの同僚が
うちに遊びに来てくれました。
思えば、もうかれこれ10年以上の付き合いになるのね~。
いつも明るく、前向きな彼女は、
私よりも年下なのに、お姉ちゃんのように感じる存在。
今回も、話尽きず、元気をいっぱいもらいました。


そして、日曜日はシンガポールで働いていたころの同僚が
シンガポールから泊りに来てくれて、手料理でおもてなし。


夜中までいろいろ話せて楽しかった~三日月

もう一本ワインワイン用意しておけばよかった。


シンガポールからのお土産、た~くさんの蘭の花。
本当にたくさんあって、写真は一部。
家中に飾らせていただきます!


植物のおかげ

石鹸仕込み

引っ越しが終わったら、すぐに石鹸を仕込もう!と思っていたのに
なんだかんだで、先延ばしになっていたけど、
やっっっと仕込みました。


久々の石鹸作りの上、よくばって、一度に3本作ったので、
トレース後の型入れのタイミングが遅くなったりで、
美しくできてるかどうか、心配・・・・。


これから数週間熟成させます。
完成が楽しみ~~音譜


石鹸を待ってくれてるよっちゃん、もう少し待っててね~!




作ったのは、次の3本。


<ローズマリーとラベンダーの石鹸>
ローズマリーとラベンダーのハーブを煮出したハーブウォーター入り。
精油は、ローズマリーとラベンダーを中心に
少し柑橘系も入れてます。


<パチュリ石鹸>
前回作った石鹸がお友達にも好評だったので
同じのをもう一度。


<イランイランの石鹸>
お花系も一つ作ろうと思い、
イランイラン、リツァクベバ、ベンゾインなどで
甘い香りにしてみました。
ローズパウダーも入ってます。

しそジュース

赤シソがお店で出る季節になりましたね。
赤シソは、6月~7月が旬で、この時期以外はほとんど出回らないですよね。


私も、この短い時期を逃さず作りましたよ~、しそジュース。
と~っても鮮やかなピンク色の「しそジュース」ができました。



植物のおかげ

とってもおいしいし、体にも良いし!

「しそ」は古くから日本に自生する「和風ハーブ」で
その栄養価は、野菜の中ではトップクラス!


ベータカロチン、鉄分、カルシウム、カリウム等々、ビタミンやミネラルが豊富です。

古くからその薬理効果も認められていて、
風邪症状の緩和や胃腸の働きを助ける、
そして花粉症やぜんそくなどのアレルギー症状なども緩和してくれるようです。


「紫蘇(しそ)」という名前は
「人を蘇らせる」という意味に由来しているとか。


私が作った「しそジュース」のレシピは以下の通りです。
お試しあれ。


しそジュースレシピ

赤シソの葉  400gくらい
 *赤シソと青シソを混ぜると、より鮮やかな色になるらしいですよ
クエン酸   25g
水      2リットル
お砂糖    1kg (お好みでもう少し少なくてもいいかも・・)


お水を沸騰させ、洗ったしその葉を入れて
弱火で10分間くら煮出す。


クエン酸を入れてよくまぜ、溶けたら煮汁をこす。


こした煮汁をお鍋にもどし、
中火にかけて、お砂糖を入れてよくまぜる。
(あくが出る場合は、あくを取る)


煮沸消毒したビンなどに移して、
粗熱が取れたら、冷蔵庫で保存。

お水や炭酸水などで割って飲んでください。

重曹で消臭

お掃除で大活躍してくれる「重曹」


消臭効果もあるので、お部屋や冷蔵庫、
クローゼットや靴の収納場所、お手洗いなどの消臭に使われてる方も多いと思います。


うちも、新築のニオイがなかなかとれず
重曹より効果が強いかも??と期待して
市販のお部屋の芳香剤を買って置いてみたものの、
消臭効果がイマイチな上に
人工的な香りがとってもきつくて

消したいはずの新築の匂いと
強い芳香剤の匂いが混ざってしまって、
玄関がなんとも言えない匂いになってしまってました。


「やっぱり重曹の方がいいかな」と思って
重曹を数カ所に置くと、
うん、やっぱり市販のものよりいい感じ!! 


重曹にラベンダーのドライハーブと
ラベンダーの精油少々を混ぜで、小さなビンに入れました。


ほのかなハーブの香りが心地いいです。


植物のおかげ

お手洗いには、ペパーミントやハッカの精油を入れて使うのがおすすめ。
クローゼットには、防虫効果もあるパチュリーなどがいいですよ~。
(パチュリーの香りは好き嫌いがはっきりわかれますが・・・)