信じるって、どういうことだろう。。



信仰って、どういうことだろう。。




以前、何度もこう考えたことがある。

いや、

現在も、考えることがあると思う。



理屈・理論は、わかっているつもりなのだが。。




あるとき、



なんだか、妙に、


なぜか、妙に、気になり、惹き付けられた聖典の話があるひらめき電球




そして、今でも、その話を聞くと、


なぜか、うっすらと鳥肌が立つかのような気持ちになる。。




それは、



『青銅の蛇』 の話。




やばい、


、『青銅の蛇』と書いただけでも、

特別な気持ちを感じてしまう。




『青銅の蛇』については、

旧約聖書の民数記21章4-9節に書いてある。


モーセとイスラエルの民とのやりとり。毒蛇。

そして、主とモーセのやりとり。主の約束。





・アルマ書33章19-21節 には、こう書いてある。



「見よ、モーセも神の御子について述べた。

荒れ野で一つの予型が掲げられ、

それを仰ぎ見ようとした者はだれでも、

生き延びられるようにされた。


そして、多くの人がそれを見て生き延びた。


しかし、そのことの意味を理解した人はわずかであった。

彼らの心がかたくなであったからである。

そして、予型を見ようともしないほどかたくなな人が大勢おり、

彼らは死んでしまった。

彼らが見ようとしなかったのは、

それで自分が癒されるとは信じなかったからである。


おお、わたしの同胞よ、

もしあなたがたが癒しを得るために、

目を向けるだけでよいとしたら、

あなたがたはすぐにも見ようとはしないだろうか。


それとも、不信仰のままで心をかたくなにし、

怠けて目を向けようとしないで

死ぬことを望むだろうか。」




『青銅の蛇』の蛇は、イエス様のこと。


毒蛇は、疑う、かたくなな心、不信仰、不従順にも

たとえることが出来ると思う。




『青銅の蛇』を見あげるだけで救われると、

毎週教会に通っていても、

真底信じてない時がある。


頭では信じているのだが、行動が伴っていない。




『青銅の蛇』


簡単な短い話だが、その奥義は深い。


時々、思い出そうチューリップオレンジ