子供の自由意志は、大人の自由意志と同じで、

 

子供が「教会に行きたくない」と言えば、

それですべてが終わり。

 

というケースをよく見てきた。

親は、子供の自由意志を尊重するのだ。

 

 

 

ここでいう、子供とは、

親の扶養を受ける、若男、若女、

18歳、もしくは、20歳までの青少年だ。

 

 

 

自分が子供の頃のことをよく思い出してみると、

中学生、高校生、

 

はっきり言って、子供だあせる

 

 

経験豊富な大人の兄弟姉妹のような証を

今すぐ持てといっても、

難しいものがあるだろう。

 

 

 

大人のような、証を得る前に、

教会を離れてしまったら。。。

 

また教会に戻ってくるケースというのは、

なかなか・・・であろうと思う。

 

 

 

 

さきほどのT君の父親、S兄弟の語った言葉が、

私たち30-40代の教会員に受け継がれているひらめき電球

 

 

「子供が、線路に立っていて、

向こうから電車の音が鳴り響いている。

 

この状況で黙って見ていられる親がいますか」

 

と。

 

 

 

きっと、父親のS兄弟は、

向こうから迫り来る電車を、サタンに

置き換えていたのだろう。

 

 

 

いや、線路に立つ子供を黙って見てはいられない。

命がけでも守るはず。

 

 

 

また、賢い親なら、日常、常日頃から、

 

線路に立つことがどういうことなのか教え、

線路に近づかないことを教えるだろう。

 

 

 

私は、最近、T君に尋ねたことがある。

 

教会に行かない選択をしようと親に話し、

親がダメだと答えたとき、どう思ったかと。

 

 

 

『やっぱり、(返事はそうだろうな)と思った。

 

でも、父は、

「うちの家族は、こういう方向で行きますよ」

と、家族の向かうビジョンを、いつも明確化していた。

 

あと、父の熱意愛情ですかね。

 

父の熱意愛情がいつも伝わっていたから。。』

 

 

と。

 

 

 

なるほど、

 

親は、家庭のリーダーとして、

いつもビジョン(指針)を明確化しておくと良いのですね。

 

なんか、会社の社長みたいですね^^

 

リーダーは揺るがない人であることが求められる。

 

 

 

そして、親の熱意愛情

 

きっと、これがあるからこそ、

子供たちは、多少文句があったとしても、

結局は、納得するのだろう。

 

 

 

聞いた話によると、T君の家族は、

週一の家庭の夕べを欠かしたことはなく、

毎朝、家族で聖典を読んでいたそうだ。

 

大人数(子供6人)なのに手を抜かない熱意

 

いや~、脱帽ですビックリマーク

 

 

 

感心だけしてる場合じゃない、

 

よーし、

ビジョン、熱意、愛情を強化しよう!!