生後4ヶ月 ノロウイルス最近ノロが大流行なようで、我が家の息子もひと足早く去年の年末にかかってしまいました(´・_・`) その時に私は検索魔になり(笑)、そこから除菌マニアに変身してしまったわけですが 今どこかで同じ思いをされてる誰かのために何か参考になれればーと思いまして。 生後4ヶ月になる前日。 友達とランチに出かける。 後から思えば、息子にしては珍しく外出中もよく寝ていた。 夕方にトイザらスでお買い物中、抱っこひもの中で何度かオエッとなっていたけど、何も出なかったし、もともと吐きやすくて結構よくあることなので気にせず。 その後買い物を終えて車に乗ろうとした瞬間、結構多めな量をバシャーーっと吐いた! 結構多めに出たな!くらいに思いながら家に帰り、少ししてからまたドバーっと吐く。 なんかおかしいかなぁと思いながらも本人は機嫌も良いので様子を見る。 その後いつもどおりお風呂に入り、母乳もごくごく飲み、普段と変わらず11時頃に添い乳で就寝。 朝方4時頃、フニャフニャ言い出したのでいつもどおり添い乳。 普段と変わらずごくごく飲む。 飲み終わって顔を離した瞬間、真上に向かってすごい勢いで飲んだばかりの母乳をドバババーっと噴射!! 顔から頭部から全部に浴びて、顔は仰向けだったので思わず溺れるっ!!と焦って顔を拭うほどの量。 抱き上げて汚れた服や掛け布団やシーツを拭いたり色々やってるうちにまた第二波がきてドバーっ。 やっぱりおかしい!朝になったら病院に行こう! 朝になり、水分を取れてないのが心配になり少し母乳を飲ませようと与えてみるとやっぱりごくごく飲む。 が、すぐにドバーーっと吐き、水分が取れない。 (後になって知ったけど、吐いてる時は飲ませてはいけないらしい。) 脱水が心配で、朝一で小児科へ。 可哀想だけど浣腸されて(涙)、うんち検査の結果を待合室で待っていると「お部屋移動しましょうか~(^O^)」とナースさんが…(´;Д;`) つまり隔離。つまり何らかの感染症(´;Д;`) そこでノロウイルスの陽性が出た、と。 粉の整腸剤を処方されて帰宅。 その後は極少量ずつの授乳で水分補給し、一度も吐かず。 徐々にうんちが白っぽくなってきて、水のようにしゃばしゃば。 吐かないように様子を見ながらちょこちょこ飲みで、いつもどおりの授乳ペースに戻すのに時間はかかったものの、症状は数日で治まりました。 そしてここで何より言いたいのは、 パパやママへの二次感染は無かったよ!! てこと(*゚O゚*) 検索魔になってたとき、人のブログを見ると一家全滅パターンがあまりにも多く、軽く嘔吐恐怖症気味なわたしはもう駄目だ!一家全滅どうしよう!と途方に暮れたりもしましたが、ウイルスに完全支配されることなく収束を迎えました。 しかも、最初はまさかノロだと思ってないので、 吐いたのもいつもどおりちょいっと拭いただけ、うんちがちょっぴり漏れて付いちゃった肌着も普段通り手洗いして洗濯しちゃったり。 そもそも吐いた時にダイレクトに浴びてしまってるし、当然素手だし、おむつ替えも素手でした。 なので同じくノロの恐怖から検索魔になっているそこのあなた(^O^) こんな例もあるよってことで、勇気を持ってくださいね! ノロだとわかってからやったことは、 *おむつを密封して捨てる *しつこいほど手洗い *うんちが漏れた服は漂白剤で洗ってから洗濯 くらいだったかと。 手袋でのおむつ替えも試みたけど、やりづらいし息子も不快そうだったので一回でやめました。 漂白剤で消毒しまくるのもそれはそれで心配で、ネットで見つけたコモスイなるものを楽天で購入。 安全に使えてノロにも効く消毒ということで、その後は手放せない!笑 2リットル売りで、市販の消毒スプレーを買うよりお得だしいっぱい使えるし、とりあえず安心感はんぱないです。 これから毎年冬になるとこの恐怖と戦わないといけないのか~と思うとうんざりですが、母はこうして強くなっていくんでしょうね(*_*) ちなみに私はノロなったことないですが… 小さな体で一生懸命ウイルスと戦ってる息子は可哀想で(>_<) ママにできることは外出を程々にすることと、適度な休息、徹底的な除菌! ついつい除菌に神経質になりすぎてしまい周りから引かれたりもしますがw、この時期だけは仕方ない!と見逃してちょーだい(^O^) 家族みんな健康が何よりの宝です。 楽しく笑って過ごせる平凡な日々が何よりの幸せですよー! だいぶ大げさになってきたので、この辺でおしまいにします(。-∀-) 見てくれた人、ありがとうございました。