こんばんは(^-^)/

実は昨日、新年初のブログ de ライブ!!をお送りしたかったんですが、何度やってもYou Tubeへの動画アップに失敗するんです。

原因が分からないので、今いろいろと試行錯誤しているところですが、今までと何も変わっていないので一体どこがいけないのかがわからなくて、もう少し待ってて下さいねm(u_u)m

さて、今日は家のソファーの修理をして、コロンをトリミングに連れて行って、祖母の施設に面会に行って、その後は家族でヨドバシカメラに行って炊飯器と電子レンジを買ってきました。

電子レンジは実は今まで使っていたものは僕が産まれる前に母が買ったもので、か~なり古いものなんです。

この間まで普通に動いていましたが、ついに使えなくなりまして、買い替えることにしました。

明日届きますが、話題の「ヘルシオ」にしました!

今の電子レンジってすごいですね・・・。

さすがについていけません(ノ_・。)

で、買い物の前にトヨタのディーラーに電話。

プリウスの件です。

それは最後のオプションであるステアリングを革巻きにすること。

あとは納車費用を節約するために自宅までの納車から自分たちでディーラーまで取りにいくことにしました。

で、言われたのが納期が早まるとのこと!!

とはいえ3月だと言うのですが、具体的な納期を案内できるまでにはなっていないらしく、それは近いうちにまたオプションの整理だとか価格の整理などでディーラーに行くことになるようなので、そのときには連絡してくれると思います。

ということで、やっと我が家のプリウスも動き出してくれたようです(笑)
こんばんは(^-^)/

最近よく高速を走るようになったのですが、今日は新年初の首都高ドライブ♪ということで向かった先は予備校。

母と英語の先生と3人で面談です。

といっても、受験に関することではなくて、近況報告みたいな感じです。

我が家のデミオはブレーキパッドもそろそろ交換時期・・・なんですが、まだなんとかもちそうだし、今更変えるのはあまりにも勿体無すぎるので、放っておいていますが、高速ではもうETCが主流になった今でもデミオにはETCなしナビなしなので、若干不便ではありますが、今度のプリウスには全部完備なのでそれまでの辛抱です。

そうそう、父のランクルで一度首都高を運転したとき、ETCレーンを通るのにものすごい冷や汗をかいた覚えがありますが、父は未だに慣れないそうです。

みんな50キロ以上のスピードで通過してるような気がしますが、やっぱり慣れなんでしょうかね?
こんばんは(^-^)/

年賀状もそろそろ落ち着いてきましたが、ちょっと昔の話を。

僕が横浜に引っ越してきたのが小学校1年生と2年生の間だったんですが、そのときに引っ越したところが、4年生までお世話になったヤマハの先生の家のご近所だったんです。

そんなこともあって、そこに住んでいた時は先生に会うこともしばしば。

当時の僕は、まぁ今でもなんですけど、超人見知りで、先生と話をすることすら苦手だったんですが、ヤマハでもJ専のグループレッスンは男は僕だけだったんで、余計に無口でした。

結局中学受験を機に所属楽器店が変わって、個人レッスンだけになってしまったんですが、去年たまたま母がバスの中で先生に会ったようで、話をしたらしいんです。

そしたら先生も覚えていて下さっていたようで、その話を聞いたときに当時が懐かしいなぁと思ったわけです。

僕が小学校2年生の頃と言えばエレクトーンはまだEL-90とかが主流のときですから、今からすればかなり古いですよね。

ちょうど3年生の終わり頃にEL-900が出て、今はSTAGEAですから、時が経つのは早いです。

先生ともずっと連絡はとっていなかったので、母も先生と話をしたのなら、年賀状でも送ってみようと思って出したら、お返事が返ってきまして、嬉しかったですね。

普通に話せるようになった今、あのうなずくだけだった当時のことを考えるとかなり先生に申し訳ないと思うんですが、これも成長なんでしょうかね。