腰痛改善のためのストレッチ その1 | 腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

腰痛ならココ!!墨田区錦糸町のコア・カイロプラクティック錦糸町

墨田区錦糸町にある国際基準のカイロプラクティック治療院です。
安心・安全・満足をみなさまに提供できるように誠心誠意努力していきますので、宜しくお願いいたします。

こちらのブログでは腰痛に関するさまざまな情報をお伝えしていきます!

みなさん、こんにちは。

コア・カイロプラクティック錦糸町の原田です。


今日は早朝練習がありました!

今回は座った状態での首のほぐし方と腰のほぐし方をみんなでシェアして練習してました。

普段、マッサージや整体で筋肉をほぐす時ってうつ伏せで行われる事が多いのですが、普段みなさんが生活している時で一番多い姿勢って『座る』だと思います。

このほぐし方では座った状態の筋肉をほぐしているので、非常に効きます!

座っているときと寝ている時では筋肉にかかる圧力が違うからです。

ただし、1つ問題があります。

それは...


『非常に痛い』んです(x_x;)

圧力がかかっている状態は筋肉も緊張しているのですが、それをほぐしていくのでメチャクチャ痛いです。

その代わり効果は絶大です。

でも痛いんです...。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


さてそんな今日のお題は『腰痛改善ストレッチ』です。

但しいくつかありますので、ひとつずつお伝えしていきます。

今日は『ハムストリングス』のストレッチを紹介していきます。

ちなみに人間には『ハムストリングス』という筋肉は存在しません。

ハムストリングスは『大腿二頭筋(だいたいにとうきん)』、『半腱様筋(はんけんようきん)』、『半膜様筋(はんまくようきん)』の3つを合わせた呼称です。



上がハムストリングスの図ですが、こんな風に骨盤の『坐骨(ざこつ)』とすねの骨である『脛骨(けいこつ)』『腓骨(ひこつ)』に付いております。

当然、これは後ろから見た姿なので、『すねの後ろ』につくのでお間違えないように(°д°;)


それでは、このハムストリングスのストレッチの方法をお伝えしていきます。

右足のもも裏を伸ばす事を前提にお話していきます。

、立った状態で右足を一歩前に出します。
  あまり広げすぎると痛いのでご注意を。

2、左ひざを曲げ、お尻を後ろに引くようにしながら、腰を下げていきます。
 お尻はまっすぐ後ろに引くようにしてください。 

3、2の時に上半身を前に倒していきます。
  ふらふらする人は壁や机などに手を置いて補助してもOKです。

4、いた気持ちいいところで10秒間ストップ。
  このとき、息は止めないように。

5、伸ばす時とは逆の手順でゆっくり、もとの位置に戻る。

6、反対側も行う。

7、10秒間のストレッチを1セットとして、1日2セット行う。
  お昼休みに1セット、お風呂の前後で1セットぐらいでやると効率的。





こんな感じのポジションです。

なれないと身体がまっすぐに倒せていない事が多く、あまり効果を感じられないかも知れないので、鏡の前などで感覚を確かめると正しいポジションがわかると思います。


もちろんこのストレッチだけでは腰痛を改善するには足りませんので、他のものもどんどん紹介していきますので、楽しみにしていてくださいね!


コア・カイロプラクティック錦糸町
原田


HPバナー
墨田区錦糸町2-5-2アコビル3F
営業時間
平日   10:00~21:00(最終受付)
土日祝  9:00~18:00(最終受付)

メニュー記事一覧


初めての方へ
当院の紹介
料金
アクセス
お客様の声
よくある質問
スタッフ紹介
カイロプラクティックとは


○電話でのご予約 
03-5819-0955
メールでのご予約はこちらから出来ます!