コア・カイロプラクティック錦糸町の原田です。
今日のお題は前回からの『ヘルニアとは?』の第2弾です。
前回、ヘルニアはどういうものかを中心にお話しましたが、
今回はその原因となりうる『姿勢』がどのような物なのかをお話します。
背骨を構成している『椎骨』については以前お話しましたが、
その間にある
『椎間板』
みなさんご存知だと思いますが、背骨のクッション材ですね!
これが飛び出てしまうのが『椎間板ヘルニア』ですが、
その原因は姿勢にあります。
本来、背骨全体で圧力を上手く分散できるようになっているのですが、
悪い姿勢でずっと過ごしていると、
一箇所のみに圧力が集中してしまう状態になってしまいます。
もうなんとなくお分かりだとは思いますが、
例えるならダムの決壊と同じです。
ダムが決壊してしまう原因って、最初は本当にわずかなヒビですよね?
同じように椎間板も高い圧力によって徐々にダメージを負っていき、
いずれは決壊...
その結果、神経に髄核がぶつかると腰痛やシビレなどの症状が出てしまいます。
怖いですね(;°皿°)
自分で書いていて改めて思いました(゜д゜;)
このような状態を引き起こす原因が『悪い姿勢』です。
とくにイスに座りっぱなしのデスクワークの方は要注意です。
イスに浅く座り、腰をグニャ~と曲げている時は
腰椎と骨盤のあいだの椎間板に非常に高い圧力がかかっています。
そのままでずっと過ごしていると、腰痛を発症するだけでなく、
腹筋と背筋のバランスも崩れ、お腹がポッコリ出てきてしまいます。
『ただ脂肪がついただけでしょ?』
と思うかも知れませんが、それ以外にも色々問題は起きてきます。
そのあたりはまた後日お話ししますね。
椎間板ヘルニアを発症させない。また、悪化させない。
そのためには『いい姿勢』を保つことです。
コア・カイロプラクティック錦糸町
原田

墨田区錦糸町2-5-2アコビル3F
営業時間
平日 10:00~21:00(最終受付)
土日祝 9:00~18:00(最終受付)
メニュー記事一覧
○初めての方へ
○当院の紹介
○料金
○アクセス
○お客様の声
○よくある質問
○スタッフ紹介
○カイロプラクティックとは
○電話でのご予約 03-5819-0955
○メールでのご予約はこちらから出来ます!