7/04の測定結果
体重:82.2kg(前日比:+0.6kg)
体脂肪率:33%(前日比:-4%)
今日の測定結果
体重:81.4kg(前日比:-0.8kg)
体脂肪率:32%(前日比:-1%)
4日の増加は便秘気味だったせいかと。
一時期は20%台で安定しかけた体脂肪率は、ここにきて32%前後で停滞気味(時間帯にかかわらず)。
この文章をアップしている頃には、ビリーズブートキャンプ二週目も終了してるかもしれませんが、まぁとにかく七日目「最終プログラム」の感想です。
運動時間は30分程度。内容は、運動強度については基礎&応用プログラムの間くらいで、速度は全体的にテンポアップして、ハイペースに30分を一気に消化する……と言った感じでしょうか。
最終日ということで、ここで全てを出し切れ!とでも言いたいかのように、容赦がありません。なんか「最初から最後までクライマックスだぜ!」とかいう声が聞こえてきそうです(違う)。
じっさいに運動しているこっちも、これまでのプログラムで鍛えられた成果なのか、はたまた何とか付いていける絶妙のペースでプログラムが組まれているのか、時間が30分だからなのか(たぶんこれ)、キツく感じながらもなんとかついていけました。
もしかすると「今日で最終日だ、終わりだー!」ということで、最後の力を一気に振り絞っているのかもしれませんが、だとするとそれは巧妙な罠です。翌日から「基本プログラム」に戻るのですから……(汗)
で……先日も書いたように、ビリーズブートキャンプ一週間の成果は以下の通りでした。
●開始日
体重:82.4kg、体脂肪率:38%
●一週間終了翌日
体重:83.6kg、体脂肪率:32%
体重が+1.2kg、体脂肪率が-6%という結果になっています。これについては過去に「運動療法の落とし穴?」
で書いたように、六月上旬に食事サイクルの変化があったことのツケが回ってきたか、あるいは筋肉が多少なりともついたためか、はたまたその両方か……とにかく「ブートキャンプのせいでぜい肉がついて太った」という訳では無かったと思います。ちなみに、今日の数字が二週目終了翌日での数字です。二週目は「応用10分ちょい+腹筋1セット」という変速プログラムだった日を一日加え、八日で一週としました。参考までに二週目終了翌日との比較も書いておきます。
●開始日
体重:82.4kg、体脂肪率:38%
●二週間終了翌日
体重:81.4kg、体脂肪率:32%
体脂肪率は計測時間や、のどの渇き具合、計測部である足裏の汚れ(汗や脂を含む)などで、うちの体脂肪計では割とぶれが出ます。が、ここには書いていませんが日に何度か計測しての平均ベースで見ても、一週間でやはり5~7%くらいは減っていたと思います。
今日の体重を見ても明らかですが、二週目に入ってからは体重も落ち始め、今ではブートキャンプ開始前よりも、体重・体脂肪率ともに下がっています。あと、こちらは数字を計ってないので具体的な目安は出せないのですが、お腹(特に上半分)~脇腹~太ももにかけて、結構引き締まって見えるようになりました。お腹の下半分……特にへそ下あたりが、少しぽっこり出ている感じがするので、三週目は下腹部に意識を集中しながら取り組んでみようかと思います。
それで、体重の落ち方について、ふと思ったことがあるのですが……それは次々回に。
次回はビリーズブートキャンプの種類あれこれについて。