こんばんは~

 

寒い日が続いていますね。

大雪となっている地域が多いようですが、

みなさまのところは大丈夫ですか?

 

先日韓国も大雪で、いつも通っている江南の大通りで
バスが滑ってぶつかっている映像を見てちょっと衝撃的でした。
漢江も凍ってますね。
 
またまたコロナ感染者も増え、
自由に行動できるにはまだまだ時間がかかりそうですね。
テレワークを増やしたいところですが、
今月は出社しないとまわらない仕事が多く、
辛い感じです~あせる
 
うちの方も医療がひっ迫していて、
かかってもなかなか入院できない状況と聞きました。
電車にも乗るので、毎日ドキドキです・・・
 
来週温泉に行く予定でしたが、キャンセルしました。
また行ける日を楽しみに頑張ります。
 
 
久しぶりに家のPCを開いてコネストを見てみたら、
週間アクセスランキングに
中央線KTXが開通』とありました。
 
新幹線
2021年1月5日、韓国高速鉄道KTXは
中央線でも運行が開始し、
既存のKTX車両とは別の中央線専用車両として「KTXイウム(EUM)」が投入されることになった。ソウルの出発駅はソウル駅ではなく、
東部のターミナル駅・清凉里(チョンニャンニ)駅を基点として、原州(ウォンジュ)、安東(アンドン)へと向かう。

停車駅は以下の通りで、平日往復7回、
週末往復8回の運行となっている。

・清凉里(チョンニャンニ)
・楊平(ヤンピョン) ※一部列車のみ停車
・西原州(ソウォンジュ) ※一部列車のみ停車
・原州(ウォンジュ)
・堤川(チェチョン)
・丹陽(タニャン) ※一部列車のみ停車
・豊基(プンギ) ※一部列車のみ停車
・栄州(ヨンジュ)
・安東(アンドン)

安東までの所要時間は約2時間で、
これまでムグンファ号で約3時間30分かかっていた所要時間が、約1時間30分短縮されることとなった。
安東までの料金は一般室が25,100ウォン、
特室が30,100ウォンだ。

今回のKTX開通に伴い、原州駅と安東駅は移設し、新しい場所での営業が始まっている。
特に安東駅は、安東バスターミナルの近くへと移転したことにより、安東で人気の観光名所「安東河回村」が近くなり、2021年、安東旅行の期待が高まっている。
新幹線
 
 
これは嬉しいニュースです.。
1時間半の時間短縮は拍手
韓国に行けるようになったら、
ミスターサンシャインやパチンコもかな・・
のロケ地にもなっている安東には
是非行きたいと思っていましたが、
便利なバスは私のお腹のトイレ事情でガーン
なるべく電車を利用したいのですが、
ムグンファ号は以前乗った時、
時間もかかり、ちょっと古臭く、
座席も広くなかったので
(たまたま乗ったのがそうだったのかもですが・・)
KTXで行けないのかなーーと思っていました。
KTXイウムは新型車両で座席も綺麗ですね。
 
 (写真konestさんにお借りしました)
 
安東まで行く列車は本数多くないですが、
久しぶりに時刻表↓見てみたら、
 
 
清凉里駅 6:00発→ 安東駅 8:03着
があるようです。

安東河回村が9:00オープンなので、
朝一の電車に乗れば、一日を有効に使えそうです。
 
 
 
神社今年お初の御朱印
 
阿佐ヶ谷神明宮の大和がさね
刺繍入りの御朱印符です。
 
今回も郵送にて拝受しました。
 
『扇』
 
『宝船』
 
今回も豪華で綺麗でまたまた素敵ですキラキラ
 
chocoは相変わらず寝てばかりです。
気が付けばちょこの近くにはいつも鏡餅鏡餅鏡餅がw
 
一番のお気に入りのようです。
 
 
ではでは~バイバイ
おやすみなさ~い流れ星