タイトル: アミスタッド

黒人奴隷船の話。黒人奴隷を演ずる役者の鬼気迫る演技が良かったねー。引き付けられたばい。


しかし、自由や公平を勝ち取った国:アメリカと自由や公平を与えられた国:日本の違いば改めて


考えさせられたばい。アメリカ人にとっての自由と日本人にとっての自由って何か違う気がするね。


宗教でも何でもそやんけど、本当の意味するところなんてそれを考えた人しか分からんわけで、


他人に伝わる時はその聞いた人の解釈が全てだけんね。


ダ・ヴィンチ・コード読んだ後にすぐ観たけん、こやん何か難しかことば考えてしもた。


著者: ダン・ブラウン, 越前 敏弥
タイトル: ダ・ヴィンチ・コード (上)
著者: ダン・ブラウン, 越前 敏弥
タイトル: ダ・ヴィンチ・コード (下)

そんな内向きに物思いに考えたい人にこの連続コンボがお勧めばい。

面白かった記事



また、トレンドマイクロか


スターツ出版のサイトでもサイトば閉鎖したらしか。カカクコムみたく。


で、そのときにトレンドマイクロと契約しとったらしかけど、トレンドマイクロによると、


ウイルスは検知できんかったけん、ウイルスは無か、となったそうな。


ばってん、マカフィー使ったら、ウイルスが検知されたそうて。


最近トレンドマイクロはほんと良か話ば聞かんねー。



JALがほんとに危ない


今のJALはほんと危なからしかよ。70-80年代のJALは5年に一度は事故起こしよったらしかけど、


('72:ニューデリー、モスクワ、'77:アンカレジ、クアラルンプール、'82:羽田空港沖、'85:御巣鷹山)


今のJALの状態はそれに匹敵するか、それ以上に危険らしかばい。


根幹は労組問題って書いてあった。ま、ほんとのところはよーわからんばってん、危険なものは


なるべく避けたほうが良かばいね。”自己責任”の世の中だけんね。






ある人の言葉より、
ーーーーー以下引用ーーーーー
自分の表現したいことの何%くらいを実際に言葉で表現できているのかな?
相手に気持ちが伝わらない・・・とか言うけど、
本人以外は本人でないわけで、伝わるわけはないんだけど、
それをいくばくかでも伝えようと言葉で表現したりいろいろすることで、
信頼関係ができるのかと思う。
ーーーーーー引用終わりーーーーー
上手く言えんばってん、伝えたい意志や伝える行為の大切さに改めて気づかされたばい。
いくら良か事を考えても実践できんなら、それは妄想の域を出ないわけで、伝えようとして初めて、
社会的な意味や価値が生まれるとかな?何%くらい私に伝わったのかな?

結局2対2の同点で、準決勝へは進めんかったね。


残念。


でも、今日の試合は見る価値があった。朝なのに興奮したばい。


じゃ、寝るか。

ロビーニョ → ロナウジーニョ 。。。 2点目


せっかく同点追いついたのに。


しかし、今日の試合はおもしろかー。


目の醒めたばい

しゅんすけのミドルシュート!!!!!!1点


同点に追いついたー!!!!


すげーー

いよいよ試合開始。


だーーーーー、前半10分 ロナウジーニョ → ロビーニョ 1点入れられたー。


まだまだ始まったばっかり。がんばれ。

左下のほうば見て!

ペットを飼い始めたとよ。


世の中には親切な人のおって、設定方法 も書いてあったけん、ばっちりばい。


さて、どんな風に育つかな。