通信簿。
担任の先生にいつも書かれてた。
「独創的」とか「アイディアが豊富」とか「大人びた子」
なんてね。
おいらの幼少の頃を知ってる人が見たら、
その正確な意味を感じ取ってきっと腹抱えて笑ってるんだろうね(笑
ま、変人じゃなきゃこんな変わった商売出来ないだろうし・・・・。
おいらが一番苦手なのは自由を奪われること。
放任&自己責任主義の家庭で伸び伸びと好き勝手に育ち過ぎたせいか、
一般的には常識とされるものでもおいらにとっては苦痛に思っちゃうんだよね。
まず学校が基本的に苦手。
今考えると本当に冷めてたかも。
よくどこのクラスにも必ず一人は居るでしょ、
授業中にボーッと外ばかりを眺めてて、“心ここにあらず”みたいな奴。
今でも地元の奴と酒飲んで当時を振り返った時に良く言われる・・・・
【何考えてるかわかんねー】とか【腹黒】って(笑)
そんでもって全身から「近寄るなオーラ」を放っていたらしい・・・・・
今考えると最悪な奴だよね(笑)
友人曰く、二十歳過ぎた時くらいから少しずつ“毒”が抜けていったらしいけど。
え?
まだ毒残ってるって????
(´∀`)<hahaha
今宵は久々に通信簿のコメント欄の意味を知ってる奴等と池袋だ(。・ω・)ノ゙
担任の先生にいつも書かれてた。
「独創的」とか「アイディアが豊富」とか「大人びた子」
なんてね。
おいらの幼少の頃を知ってる人が見たら、
その正確な意味を感じ取ってきっと腹抱えて笑ってるんだろうね(笑
ま、変人じゃなきゃこんな変わった商売出来ないだろうし・・・・。
おいらが一番苦手なのは自由を奪われること。
放任&自己責任主義の家庭で伸び伸びと好き勝手に育ち過ぎたせいか、
一般的には常識とされるものでもおいらにとっては苦痛に思っちゃうんだよね。
まず学校が基本的に苦手。
今考えると本当に冷めてたかも。
よくどこのクラスにも必ず一人は居るでしょ、
授業中にボーッと外ばかりを眺めてて、“心ここにあらず”みたいな奴。
今でも地元の奴と酒飲んで当時を振り返った時に良く言われる・・・・
【何考えてるかわかんねー】とか【腹黒】って(笑)
そんでもって全身から「近寄るなオーラ」を放っていたらしい・・・・・
今考えると最悪な奴だよね(笑)
友人曰く、二十歳過ぎた時くらいから少しずつ“毒”が抜けていったらしいけど。
え?
まだ毒残ってるって????
(´∀`)<hahaha
今宵は久々に通信簿のコメント欄の意味を知ってる奴等と池袋だ(。・ω・)ノ゙