どあほのブログ -34ページ目

どあほのブログ

何時までも童心を忘れない『おやじ』!でありたい×1の日々。再婚?は?なにそれ?うまいのか?













浜田省吾




























お久しぶりです。

皆様、お元気ですか?


私は先の熊本地震の影響により今住んでいる家を取り壊すとの事にて、

来年3月までに退去する様通達が参りました。

なので3月を待たずに早々に引越しの準備をしておりました。


次の引越し先も決まり、引越し会社等も手配し、11月2日に引越しします。

引越しって疲れますね・・・お金もかかるし・・・。


そんな近況です。


じゃあ、無事引越しを終えてまた記事を書きたいと思います。

皆様お体御自愛下さいね。


また。


































小林幸子



この曲前も流したなー、

まあ、前のブログ全部消しちゃったしええか(笑。




























今日もパソコンの話になってしまいますが、

私、ニコニコ動画とかニコ生とか良く観るんですね。

それがここ数か月ニコ生がかくついて観れない症状が続きまして、

決まって発生する時間は20時~0時まで。


最初はパソコンのスペックを疑いましたが、スペックは十分に満たされている。

なのでサイトに問題有と判断し、ニコニコを運営するドワンゴさんへメールで問合せしました。

運営さんから、詳しいパソコンのスペックや回線速度等質問を多数受け、

結果判明した原因は、プロバイダの回線に問題有じゃないかと言う結論に達しました。


私のプロバイダは、ビッグローブです。

回線は、ビッグローブフレッツ光、調べてみますとやはり回線が込み合う時間帯に

回線スピードが遅くなる(20時~0時)と言う事例が多数報告されているようでした。


早速ビッグローブさんへ相談、

解決策として、現在のIPv4(PPPoE方式)からIPv6(IPoE方式)への回線変更との事。

例えますと、PPPo方式が一般道の渋滞道だとしたら、IPoE方式は高速道路のようなもので、

次世代の回線と言う訳です。


ビッグローブさんの場合、回線工事は無料ですが、専用のルーターが必要となり

専用ルーターのレンタル使用料が月額500円かかります。

ですが、ゴールデンタイムにパソコンがかくついて観れない現象は何とかしたい・・・、

治るかも疑心暗鬼でしたがIPv6(IPoE方式)への変更を依頼致しました。


本日、機器も届き(届くまで1週間)、無事回線変更となり、問題の20時がやってきました。

なんと!今まで悩んでたのがウソの様にぬるぬると動く!

まあ、月額使用料が500円アップしちゃいましたが、気分は爽快です。

専用ルーターはWi‐Fi対応でしたので、ついでにスマホもWi‐Fiにして更に気分上々(笑。


もしも、ユーチューブやニコニコ等の動画再生がかくつく、途切れる、重い、等お悩みの方、

次世代通信による回線速度のスピードアップをしたいと思う方がおられましたら、

IPv6(IPoE方式)への切り替えをお勧め致します。


※IPv6(IPoE方式)についての詳細は御自身が入ってるプロバイダのホームページか、
 
 NTT東・西のホームページをご覧になるか、各々へ直にお電話にてお問い合わせ下さい。





それでは、おっさんの日常日記で御座いました。

今日はこの辺で。

またお会い致しましょう。




























初音ミク

























どーもー

かなりご無沙汰しておりますが、皆様お元気でしょうかー?

私はぼちぼちとやっておりますー。

余りにもブログを更新しないので死んでるんじゃないかと思われそうですが(笑。

まして今日は年甲斐もなく「初音ミク」の曲からのスタートをお許し下さい。



そういえばやっとパソコンのOSをウィンドウズ10にしましたわー。

ウィンドウズ7が使いやすくて変更するつもりは無かったのですが、

ウィンドウズ7は2020年1月でサポートが終了する事をつい最近知りまして(無知w)、


しまった!無料アップグレード期間中にやっとくべきだった!!と、反省しても時すでに遅し、

XPの時のように3年後パソコン買い換えだな・・と、思っておりました。


が!

私、無料期間中に一度ウィンドウズ10をダウンロードして又ウィンドウズ7に戻した経緯が有り、

それが功を奏しました。

駄目もとでウィンドウズ10をダウンロード致しましたら、あーら不思議☆

あっさりライセンス認証されて無事にOS変更する事が出来ました。めでたしめでたし。


まあ、あと3年有りますから、パソコンの寿命を考えると・・・

いやいや、つい先日ハードディスクドライブ故障で3万かかったんだよなぁ・・

次に壊れるとしたら、マザーボードが怪しいかなぁ。

とにかく3年後の2020年になって後は考えよう!w パソコンは消耗品だもんなー。


とりあえず、今回はウィン10に出来たからOKと言う事で今日の雑談は終わりです。


有難うございました。


ノシ