埋まらない語彙 | Lazy Days - 英語育児の成果と未来 -

埋まらない語彙

2歳半からの英語育児を経て
現在18歳になった娘。

日英同等に使えるのか?というと
そうではありません。

これまでの16年間で
英語が日本語を上回ったことは
一度もありません!


せいぜい5〜6歳頃に
日英同等になったかも?と
個人的に感じたくらい。

そんなもんです。





「日本語でしか知らない語彙」

「英語でしか知らない語彙」


英語育児をしていると
こういったものが出てきます。


これらを成長の過程で
少しずつ補いながら
両言語の語彙は増えていきました。



それでも、特に中学生以降は
日本語中心の生活を送っていますから
日本語、英語の語彙量には
かなりの差があります。




それでも!

それでもね、
埋まらないものはあるんです上差し



先に英語でインプットされた名詞で
小学生以降に目にする、使う機会が
少なかったものは、18歳になった今も
英語でしか覚えてないものが多い!!




その中でも一番多いのが
動物の名前


興味の対象外というのもあり
使う機会も少なく困らないからか、
耳にしたことがあったとしても
日本語名は覚えてないみたいねほっこりあせる



あるテレビ番組でタレントさんが
「ヘビ」の缶詰を食べていました。
テレビの中では「ヘビ」としか
紹介されていませんでした。



この映像を見て、娘が、

「うわぁガーンガーン Rattlesnakeだって〜」


当然、私は何それ?となるのですが、
日本語名が分からない娘は
生息地や特徴を説明してくれて
やっとガラガラヘビだと分かりました。


ま、これはまだ
日本語名が出てこないのは
分かる気もするけど。。


他にも...

オットセイ
トド
カワウソ

とかも。


これらは、
知っててもいいよねぇー


でもね、
覚えられないんですってびっくり

聞けば、あー、って思うけど
出てこないらしい。




少し前のことですが
ひとりでテレビを見てた娘が
私のところに

「あーあれ、何だっけ??」

と言いながらやって来た。




「 ねーねー、



     owlって何て言うんだっけ?
    


     コウモリ?
     いや、違うな...








      あ!!びっくり ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球







    はとろう!!





ぼけーぼけーぼけーDASH!

アンタの頭
どないなっとんねん!!



その日の午後、
私は母に会った時に
この話をした。



私:
「フクロウのことを
英語でアウルって言うんだけど
Cannonは日本語名が出てこなくて
ハトロウって言ったんだよ」






母:
「Cannonちゃん、面白いねぇ


   フクロウって英語で
   アウトローって
    言うんだねぇ」



おーっ!おーっ!おーっ!おーっ!

どいつもこいつもぼけー汗