ハッピーハロウィーン!
今年のミステリアスマスカレードについて。
最後だし、私はこう思うよっていうのを書いてみる。
「実は、私も…ゴーストなの!!」
これの衝撃が強すぎて、マジで立ち上がれなかった。
カミーラは、去年のフェスティバルでハロウィーンの魔法に魅せられてるんです。
一年間きっとふわふわしていたことでしょう。
で、夏頃にコレクションの掃除か何かをしてる時
リアルに
"You think you hear your name"
体験をするわけですね。
多分かみたんはもともと霊感みたいなのがある。
で、去年のゴースト達との接触で強まってたんでしょうな。
待ちに待ったハロウィーンですもの、嬉しいに違いない。
で、去年のことがあるからゴースト達は
「今年も任せたよ!カボチャ娘さん^^」
というわけでかみたんがんばる。
当日も、わくわく。
ミケーレの「誰も知らないあなたの~」っていうセリフについては
「あらまど~しましょ?」
「ゴーストの味方をしている私って良いのかしら?…いいわよね!ミケーレが堅すぎるのよ!!」っていう返事をします。
ドナルドがコレクションに触る時に指先で操ってるのは、ゴーストたちの声が聞こえるからどうしても
「触って触って!」っていう念を送りたくなる、だからこそのあの手。
去年のマークと二人して取り乱した時と違って冷静にミケーレへ
「なぁに?」
って聞いてるのは、「この人はどうするのかしらーん?」っていう正直な興味。
全然心配してないのは、結局辿り着く場所についてはわかってるからね。
で、ダンスをしってるのは
「実は私もゴースト」
だから、とカミーラは言いますが多分それは半分ホントで半分は嘘。
マスクのようなものなのです。
人間なんだけど、ゴーストの味方をしているからゴーストの仮面を被ってる。
ハロウィーンだし、仮装ってかんじ?
ミケーレの言葉を借りるなら
「現実と虚構の境が消える」ときだから。
だから別にカミーラは死んだりしたわけでもない←ココ納得するために10日間鬱った。かみたんは死んだの?みたいな。
でも、ミケーレはもうゴーストとかわけわからなくなってるから
「そっか彼女はゴーストなのか」と納得。
ほら、手をぽんってするシーンあるし。
「夜の霧が朝靄に変わるときまで……」
は多分「夜の霧」を「夜の君」に空耳することも予想済みかと。
あと私のこの考察を最後まで悩ませたミケーレが一人で帰るってなぞ。
これは……どうしような。
あのカミーラの黒幕らしいハケ方。
あれは多分、「ゴースト達をあやつりきったわ!」っていう達成感的なモノの現れ。
たとえば太鼓ゴーストやアクロバットするキョンシーなんかはカミーラの力では抑えきれないやつら。だから今年はいない。
彼女はある程度霊感が強まってる(特にハロウィーンの夜には!)ので、ゴーストを操るくらいできたんじゃないかな、と。
なんか穴だらけだけど私はこう思います。
あとマークに関しては
「ハロウィーン?……ははっ……。
もうこりごりだよ」
っていうやりとりがあったとしか。
でも去年の一夜のことはOnly Tonightだからあの日あの場所にいた人の秘密。
きっと協会の人たちはマークってばなんであんなに疲れてるんだ…って思ったことでしょうね。
ところであの事態について会長は何処まで知ってるんでしょう?
「万が一のときは逃げちゃえ」なんていうような会長だからなぁ……。
とりあえず、今日はハロウィーン。
昼と夜の狭間、光と影が混じりあい、現実と虚構の境が消える魔法の時。
私は、号泣。