3回目無印良品に行った
そこで、思った事
・みのおキューズモールに出来た無印良品にて
ショップの基本は売る
物を売るやけど
物を売る場所から
ライフスタイルの提案
無印良品と言うライフスタイルを体験を見えるように
又
閃く切っ掛けになる仕掛けを作った気がする
仕掛けは
フリースペースの椅子とテーブル
そして
無料の水の提供です
ライフスタイルの提案に必要な事は
そこに人が集(つど)い
話す-思いを話すー自由に意見を話す
これは
ワークショップの様な集まりでは無く
他人が話してるのを、何となく聞く事が出来て
聞こえてくる環境がある
ユーミンが深夜のレストランで耳を大きくして
他人が
話してるのを聞いて
それを詩にした。
今回、無印良品は、そんな情報が交差する場所を
店内に作った
この場所から新しいライフスタイルが発信される
私は
みのおキューズモールの無印良品の店内を歩いて
こんな事を感じた。
・無印良品の店舗で初めて見た展示物
これって
どこから見ても
小屋&部屋ですね!
こんなんが置ける庭のある家が欲しい!
・この小屋&部屋の前に
パブリックスペースがありました。
ここで話せば、グッドアイデアが湧くかも!
無印良品の入口の告知