ほこのブログ -21ページ目

ほこのブログ

私の独り言ブログです。ブログかくことで、ストレス発散してますので、若干、日本語おかしいところ多々ありますが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

4歳になった長男。

ついに美容院デビューしました!

というか、出来ましたおねがい

ほんとはもっと早くに連れて行きたかったけど、何せ初めてのところが苦手な長男君。

旦那君が行ってる大人1500円でやってくれるところに連れて行くも断固として拒否びっくり

とりあえず雰囲気大事かなということでイオンの中にあるカット台が車の中にあって、DVD見せてもらえるところに行きましたニコニコ

夕方6時からしか空いてなくてその時間にしたけど、日中は外で遊ばせて、帰って1時間ほどお昼寝させて向かいました!!

今から髪の毛チョッキンしてかっこよくなるからねー。

髪の毛チョッキンしたらイオンのトイザらス行こうねー。

と事前に説明してね。

渋滞でギリギリ着くも

おしっこー!!

っとトイレへ行く長男君。

すっきりさせていざ美容院へ。

途中で嫌がらないか心配だったけど何とか最後まで切れましたニコニコ
出来ることがまた一つ増えて嬉しいですウインク

{5B41F3F0-33F4-46E1-AF24-89E73A795893}

子供カットに2700円は高いからあまり連れていけないけど、初期投資として良しとしよかなぁ。

あとは3ヶ月以内に自転車乗れるようになりたいなぁ口笛
入園準備ので手作りするやつも残り1つ。

お昼寝布団カバー出来ましたニコニコ

これも買えば良いんやろうけど、実際、長男の時は買ったね、お昼寝布団は、ペラペラのポリエステルやなくて、ふかふかの綿布団が良くてね。

綿布団は、イオンとかのスーパーには売ってなくて、専門の布団やさんにしかありません。ネットで3000円からありますが、実家に使ってないシングルの綿布団がたくさんあるので、地元の布団やさんで作り替えてもらうことにしました(^-^)

値段は買うより高いけど、エコやしね。エコ大好きやしね。ふかふかやしね。メイドインジャパンやしね。

そしたらすごいふかふかの綿布団が出来上がりました。ラブ

{5432D2EE-DCD2-4DF5-B85A-31E5721620CA}

左が約3年使った長男の綿布団。ペッチャンコです。よくこれで寝てるなぁっと思ったけど、市販されてるお昼寝布団はもっとペッチャンコで、他の子はこのぺちゃんこでよく寝てるなぁっと思います。

次男君だけふかふかは可哀想なので長男用にも作ってもらいました!

そして、カバーはサイズが市販ではなかったので手作りしました。
オールメイドインジャパン爆笑

{693F954D-B7EC-40B5-8E7C-C7D7CAF45AE7}

自分で作るようになってから既製品をイロイロ見るのですが、安いのはメイドインチャイナやし、ファスナーがYKKやないね。手芸店で売ってる生地は全てメイドインジャパンやしファスナーがYKK。どうりでいいのができるわけね。

お昼寝布団カバーはサイズが大きいので縫うのは大変ですが、直線縫いのみなので結構簡単に出来ました。ファスナー付けも慣れてきましたチョキ
値段も一つ1500円程おねがい西松屋では980円で売ってるから決して安くないけどいいものができました!!掛け布団とカバーはあるから敷布団だけで良いしね。

決して安くはないけど


あとは余った端切れをつなぎ合わせてランチマットと給食袋作れたらなぁ口笛

日曜日、

いつもは朝食は休みの日でもご飯派の私ですがこの日は冷凍ご飯が無くえーん

いつもなら朝炊くのですが、こんな日に限って私より早く起きる子供達。

〇〇君、お腹空いちゃったーー。

と遠回しに何かくれと言う長男。

まんまー

と言う次男君。

こんな時は、冷凍しておいたコストコのディナーロールが大活躍ウインク

すぐに温めて、子供達には出しました。

自分は、ディナーロールにバターやジャムを塗るだけでは物足りないので、モーニングも一通りできるとヘルシオに書いてあったのでやってみましたニコニコ

{4859528A-78E7-4EAA-9FF1-E2FE6A500553}

タマゴサンドとホットドッグの完成ですおねがいおねがい

卵にはマヨネーズととろけるチーズとミックスベジタブル入ってます。

ほんと美味しかったラブ

ヘルシオにはパン4個で二人分と書いてあったけど、一人でペロリといけましたチョキ

また作りたいなニコニコ