いつになるのやら | ほこのブログ

ほこのブログ

私の独り言ブログです。ブログかくことで、ストレス発散してますので、若干、日本語おかしいところ多々ありますが、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

{67CAD1F3-D387-4C6D-B96D-26E3CEA7A2E5}

ぐりとぐらの本をお父さんと仲良く読んでる長男君。それを羨ましそうに見てる次男君。
微笑ましい光景です。

最近は毎日読んでる絵本を見ただけで読み出す長男君。ストーリー覚えてきたね。

成長を感じます。

が、トイレは全然ダメえーん

先週同年代の子供がいる友達と子供連れて遊んだけど、みんな長男君より学年下なのにみんなトイレに行ってたし。

話題も

ウンチをトイレでしてくれない
うちはうんちしかしてくれない

とか、うちにとっては羨ましい悩みばかり笑い泣き

比べたらあかんのやけど、比べちゃうよ。

だから子供2人と私で家にいるとき、長男君が駄々こねてると、悲しくなって泣いてしまいます。これからもっと子育てにおいて差が出てくることあるんやろうけど、

なんでうちの子は出来ないの?
と。

今日なんて帰ってからいつも紙おむつからトレパンにするんだけど、それも嫌がり放っておいたら、ウンチもしてて、しかも報告なし笑い泣き

お兄ちゃんパンツと赤ちゃんパンツどっちにする?

と聞くと決まって

お兄ちゃんパンツ(トレパン)

と答え、紙おむつだとこの時期蒸れるでか触ってることが多いから、布が気持ちいことはわかっみるんだよねー。

大人だって生理用の紙パッドしてると気持ち悪いもんね。まだ布の方が良いし!

布パンだと報告してくれるから、基本的に家では布パンで過ごしておしっこ出る感覚を覚えてもらってます。

おしっこしたー!

って事後報告後、すぐにパンツを脱ぐんだけど、スッポンポンのまま、遊んでてパンツ履かせるのも一苦労笑い泣き

パンツ履きなさい!

と言って聞かないと、怒って別室で気づくように泣くと、

お母さん、パンツごめんなさい。

と謝るように。

3歳なのに成長遅いで2歳みたいなもん。一番大変なとき。と言われるけど、できる限りの事はやろうと思います。

ほんとは夏やし週末は毎週公共のプールで遊びに行かせたいけどオムツ取れてないと行けないし、公共の温泉も行けないし。

オムツはいずれ取れるんやろうけど、今しかできない経験をさせてあげられないのが残念であせる

おしっこの感覚は6時間空いたりもするできないあとは本当に本人のやる気なんだよねー。

はぁ。