法学プログラムでは、下記の通り連和6年度春期集中講義として法思想史講義を開講します。
受講しようとする学生は、ここに記載されている情報をよく確認の上、オンラインで登録してください。
1.講義名称
法思想史講義
(法学特殊講義)
2.単位
2単位
3.開講時期
令和7年2月16日(日)~20日(木)
各日2時限目~4時限目(最終日は5時限目まで)
4.開講場所
人文社会学部講義棟202教室
5.講義計画
第1回:ガイダンス
第2回:戦後日本における法学の出発点
第3回:現代正義論の台頭
第4回:リベラリズムとリバタリアニズム
第5回:リベラリズムとコミュニタリアニズム
第6回:現代正義論のまとめ
第7回:ハートの法思想
第8回:価値相対主義の法思想
第9回:ラートブルフの法思想
第10回:ケルゼンの法思想
第11回:ウェーバーとイエリネクにおける人権思想
第12回:ドイツ公法実証主義
第13回:法の妥当をめぐる議論
第14回:20世紀法思想のまとめ
第15回:全体のまとめ
6.受講登録
下記のリンクから登録のこと。
登録に当たっては、大学から提供されているMicrosoftIDが必要。
7.問い合わせ
戸谷義治(受入担当教官・人文社会学部教授)
Teamsのチャット機能を使用して問い合わせのこと。