
D.U.O.|ザ・クレンジングバーム
3,600円(税抜/90g)
本当は個別にブログで紹介したいのですがなかなか時間がとれなくて…早めに記録しておかないと忘れそうですし、最近試したコスメの感想をざっとまとめておきます。
まずは、大高先生がオススメと聞いてずっと使ってみたかったDUOのクレンジングバーム。付属のスパチュラで削るロウソクのような見た目なのに、掌にのせたとたん、するするとろけて肌になじむ不思議なテクスチュア。1㎝の角栓を産出できるわたしの毛穴も綺麗に洗浄してくれましたが、角質剥離効果も強力なようで、2週間ほど使い続けると皮膚が薄くなって顔に赤みが(涙)。もう少しわたしの皮膚が厚ければ、確実にリピートしていたと思います。

ロート製薬・肌ラボ|白潤プレミアム・薬用浸透美白化粧水[医薬部外品]
900円(税抜/170mL)
Twitterで「プチプラなのにうるおう」というクチコミを見て購入した化粧水。
確かにキメのすみずみまでみずみずしいうるおいを届けてくれる実感はあるものの「コレでなくては!」という手応えは見い出せず…ただ、逆に言うと「油分過剰だと直ぐにニキビができ、水分不足になると毛穴がぱっくり開く40代の衰え肌」が900円で現状維持できるのですから、かなりの実力者であることは間違いありません。今後もお財布が淋しいときの心強い味方になってくれそうです。

花王ニベア|リフレッシュプラス・ホワイトニングボディミルク[医薬部外品]
オープンプライス(税抜/150mL)
ネットで「美白効果がハンパない」と紹介されていたニベアのボディミルクですが、1本使っただけでは”ハンパない”美白力は実感できず。しばらく使い続けたら感想も変わってくるのかな…有効成分のビタミンC誘導体は相性のよい成分なので、在庫消費を終えたら3本ほどまとめ買いして様子を見るつもりです。

マークスアンドウェブ|ハーバルボディ&ハンドローション(無香料)
1,680円(税抜/250mL)
昨年の福袋に入っていた、マークスアンドウェブのボディローション。
ゆるめの乳液のようなテクスチュアで水分と油分をバランスよく補給し、もっちもちのなめらか肌に整えてくれます。これほど使い心地のよいボディケアアイテムは久しぶりで「絶対リピートする!」と意気込んでいたのですが、よくよく確認してみると…けっこうお値段するのね…(福袋にありがちなパターン)。お財布に余裕があるとき、思い出したらリピートします(急に弱気)。

サナ・なめらか本舗|豆乳イソフラボン・ジェル美容液マスク
800円(税抜/22mL・1枚入×5包)
美容雑誌(VoCEだったかな?)のべスコス入りを果たした、プチプラシートマスク。
ジェル状美容液マスクはあまり相性が良くないのですが、こちらは別格。メッシュ状シートを顔に広げた後、袋に余った美容液を更にシートの上から覆うようにのせておくと、5分後にはうるおいで毛穴もキメも整ったぷるっぷるのむきたまご肌に。心なしかフェイスラインも引き締まって「コレで1枚200円以下は絶対買い!」と唸る逸品でした。

先日祖母が入院してしまい、空いた時間を見つけてはお見舞いに通う日々がしばらく続きそう。これまで以上にPCに向かう時間が取れなくなってはじめて「なぜ今までちゃんと更新しておかなかったのか…」と猛省する毎日です。
あ。ブログの更新を反省できるほどには、祖母は元気です。
歳も歳なので何かと家族のサポートは必須ですが、大事に至らずほっとしております。

失ってはじめてわかる、健康と自由時間のありがたみ。