シュウウエムラ|AO+P.M.クリアユースラディアントクレンジングオイル
シュウウエムラ|A/O+P.M.クリアユースラディアントクレンジングオイル
3,700円(税抜/150mL)



ブログ更新を サボって お休みしていた間に試したコスメの感想を、メモも兼ねてまとめておきます。
まずは数年前にリニューアルされて以来、ずっと気になっていたシュウのクレンジングオイル(緑)。ここ数年愛用していたクラシック(黄色)より毛穴洗浄力が高いのに、肌のうるおいは逃さない理想的な洗い上がり。柑橘系の爽やかな香りも好みなので、次回は450mLボトルをリピートする予定です。


A
ウテナ・プレミアムプレサ|ゴールデンジュレマスク(ローヤルゼリー)
700円(税抜/33g・1枚入×3包)



昨年いろいろなところで高評価を聞いて購入したシートマスク。
たっぷりのぷるぷるジュレにまみれたマスクに期待も高まりましたが、角質肥厚気味の肌には上手くうるおいが入らないようで…「これが肌に合う人は多そうだけど、わたしはダメでした」という残念な結論に。


我的美麗日記|酒かすマスク(数量限定)A
我的美麗日記|酒かすマスク(数量限定)
690円(税抜/23mL・1枚入×5包)



代わりに(?)、気に入ってリピートしているのが「酒かすマスク」。
透明感は黒真珠マスクのほうが上かな?と感じるときもあるけれど、保湿力が高くてキメまでふっくら整う感覚がやみつきに。数量限定品なのが残念で仕方ありません…定番化を熱望する逸品です。


DHC|薬用ホワイトニングセラムUV


最近サンプルを頂いた、DHCのノンケミカル日焼け止め。
ノンケミカルとは思えないほど白浮きのない仕上がりで、毛穴の目立つ凸凹肌もフラットに整えてくれます。しっとりしたテクスチュアで快適に使える反面、少々油分多めで重く感じる日もありますが、一度現品を購入してじっくり試してみたいと考えています。


コーセー・雪肌精|スノーCCパウダー


こちらもドラッグストアでサンプルを頂いて試してみたもの。
皮脂分泌過剰な混合肌ゆえ汗や皮脂に溶けやすいフェイスパウダーは敬遠しているのですが、こちら説明をよく読んでみると「CCパウダー」と言いつつ分類はファンデーションの位置づけ。実際使ってみても毛穴の凹凸をなめらかに整え、皮脂浮きしてもファンデーション自体は崩れずツヤっぽく見えるだけ…ってコレ、大好きだったエスプリークにそっくりじゃないですかー!


しかも雪肌精独特の香りにふんわり包まれて、ものすごく癒されるという嬉しいおまけつき…少々割高に感じる価格設定とカラバリ少なめ(3色展開)なのが気になるけれど、ファンデの在庫を消費できたら現品を買ってしまいそうです。


sozai|nekoline×6


エアリズムがお買い得と聞き、GWセール中のユニクロに行ってきました。
お目当てのタンクトップの他デニム、Tシャツ、ルームウエアなどを購入したところ「1万円以上お買い上げの方にプレゼントしています」と、ものすごく分厚い素材で頑丈そうな保冷トートバッグを頂いたのです。これ、1,000~2,000円くらいで普通に売ってそうなクオリティなんですけど(驚)。

そういえばユニクロ感謝祭とかやり始めた頃からステンレスマグとか配っていたみたいだけど、ヒートテックくらいしか買う物がなくて「ユニクロで1万円分のお買い物なんてムリムリ」とスルーしていたんですよね…

だけどこんなに高品質のノベルティを配ってるなら!早く言ってよー!
ヒートテックやエアリズムなど機能性インナーが充実しているのはもちろんのこと、最近はルメールも定期的にコレクション発表しているし、今月発売予定のトーマス・マイヤーコラボもおしゃれなのに価格はおさえてるし。今さらですが「ユニクロすごーい」と。改めて実感しました。




エアリズムのルームウエア、着心地よくておしゃれでオススメ。