※ はじめに ※
わたしはアロマテラピー等に関する資格はいっさい持っていない、ど素人です。
ここに紹介しているのは「素人の思いつき」によるレシピですので
恐れ入りますが、参考にされる際は「自己責任」でお願いいたします。
わたしはアロマテラピー等に関する資格はいっさい持っていない、ど素人です。
ここに紹介しているのは「素人の思いつき」によるレシピですので
恐れ入りますが、参考にされる際は「自己責任」でお願いいたします。
暦の上だと夏は既に終わっているはずですが…残暑の厳しい昨今、
まだまだ蚊に刺される危険性は残っているので、備忘録もかねてまとめておきます。

◇用意したもの◇
・キャリアオイル(エクストラバージン・オリーブオイル)
・ミツロウ(無漂白)
・エッセンシャルオイル
(レモングラス、ユーカリグロブルス、シダーウッドアトラス、ペパーミント)
・湯せん用のビーカーとガラス棒
◆作り方◆
①ミツロウ(9g)とキャリアオイル(30mL)をビーカーに入れる
②湯せんしてミツロウが溶けたら鍋からおろす
③粗熱が取れたらエッセンシャルオイル(80滴)を加える
④保存容器に流し込む
(注)全量を39mL、エッセンシャルオイルは1滴=0.05mLとして約10%濃度(80滴)に調節しました。
・キャリアオイル(エクストラバージン・オリーブオイル)
・ミツロウ(無漂白)
・エッセンシャルオイル
(レモングラス、ユーカリグロブルス、シダーウッドアトラス、ペパーミント)
・湯せん用のビーカーとガラス棒
◆作り方◆
①ミツロウ(9g)とキャリアオイル(30mL)をビーカーに入れる
②湯せんしてミツロウが溶けたら鍋からおろす
③粗熱が取れたらエッセンシャルオイル(80滴)を加える
④保存容器に流し込む
(注)全量を39mL、エッセンシャルオイルは1滴=0.05mLとして約10%濃度(80滴)に調節しました。
バジャーのプロテクトバームを参考に作った手作りの虫除けバーム。
レシピは例年通りですが、精油にペパーミントを使って清涼感をプラスしてみました。

できあがりはこんな感じ。見た目は昨年のものと変わりませんが…

少量を化粧水と混ぜてから塗ると、スーッとクールダウンできて夏にぴったり。
忌避効果は1~2時間ほど継続するので、今のところ2回刺されただけですんでいます。
ただ…オリーブオイルたっぷりのバーム状なので、ちょっとベタつきが気になるときも。
来年は乳化ワックスを購入してクリームタイプを作ってみようかな?と考えています。

いつも応援クリックありがとうございます