※ はじめに ※
わたしはアロマテラピー等に関する資格はいっさい持っていない、ど素人です。
ここに紹介しているのは「素人の思いつき」によるレシピですので
恐れ入りますが、参考にされる際は「自己責任」でお願いいたします。


昨年末に行きつけのサロンで紹介されて気になった、
ジョンマスターオーガニックの「ハーバルサイダーヘアリンス&クラリファイア」。
そのまま現品を購入してもよかったのですが
「りんご酢リンスなら、自分で作れるかも」という
邪(?)な考えが、ふと頭をよぎってしまったのです。


まほうのでんち-HANDMADE|アップルビネガートニックAs

◇用意するもの◇
・りんご酢
・あんず油
・エッセンシャルオイル(ローズマリー・カンファー、ゼラニウム)

◆作り方◆
①蓋付の瓶にりんご酢を15mL入れる
②あんず油を2~3滴ほど加える
③エッセンシャルオイルを合計6滴加える
④蓋をしてよく振り混ぜる


アロマテラピーの本などを参考に、適当に作ったレシピ。
りんご酢に、頭皮を保湿するあんず油を加えて
エッセンシャルオイルは、フケやかゆみを防ぐローズマリー・カンファー、
皮膚の傷を修復して雑菌の繁殖を防ぐゼラニウムを選んでみました。
ゼラニウムは、お酢の臭いを抑える役割も担っています。


これを10~20倍に薄めたものを、シャンプー後の髪になじませていきます。
わたしは洗面器に頭をつっこむ要領で、毛先から順に浸して
頭皮をマッサージするようにもみ込み、3~4分放置して洗い流した後に
通常のトリートメントやコンディショナーを使用しています。


濡れている間は髪の毛のゴワつきがかなり気になるのですが
乾かしてしまうと、適度なハリやコシが出て、毛先までつやつや・さらさら。
頭皮の汚れやベタつきもすっきり・さっぱり落ちて、かゆみも軽減。
これを使っていると「髪が地肌から健康になる」のが実感できるんです。


ヴェレダのヘアオイルの、髪が根元から柔らかくなる感じもいいのですが
猫毛のわたしは、ハリの出るビネガートニックのほうが好み。
手に入りやすい材料で簡単にできるのに、効果は絶大だから
これからもずっと続けていきたいヘアケア・メソッドになりそうです。


$まほうのでんち-Banner|AmebaPiggL