みなさんはいつもどんなヘアブラシを使っていますか?
わたしはずっと家族が持っているものを一緒に使っていて
ブラシに対するこだわりなど、まったくありませんでした。


でも、最近髪の毛の健康が気になりだして
ブラシも(多少は)よいものを使いたい!と思うようになりまして。


猪や豚などの天然毛のブラシは
髪にツヤを与えてくれるらしいのですが、洗えないものがほとんど。
ブラシって髪の匂いやホコリ・汚れが移っていくので
どうしても洗いたくなってしまうんですよね。


洗いやすいブラシでよいものはないかと
いろいろ調べていたところ、美的.comのこの記事を発見。
クレイツといえば、ヘアアイロンやホットカーラーで有名なメーカーですし
楽天で調べてみるとお値段もお手頃だったので、思わずポチッと。


まほうのでんち-CREATE|イオンヘアエステブラシ(N.CD-022)Bs
クレイツ|イオンヘアエステブラシ(N.CD-022)
参考価格:2,310円(税込)



定価が不明なので、参考価格として
ケンコーコムに掲載されていた価格を載せています。
(わたしは送料を入れても1,600円ほどのところで買いました。)


ブラッシング用とブロー・スタイリング用の2種類があって
わたしは使いやすそうな形の後者をセレクト。


まほうのでんち-CREATE|イオンヘアエステブラシ(N.CD-022)Ds


この毛1本1本に、常時イオンを発生させる鉱物を
独自の配合率で練り込んでいるのだそう。
そのイオンが髪表面の水分子クラスターを微細化して
髪の芯まで水分を届けてくれる…という仕組みなんだとか。


マイナスイオンうんたらなんて眉唾っぽい理論なんですが
実際に使ってみると、本当にいいんです。これ。


まほうのでんち-CREATE|イオンヘアエステブラシ(N.CD-022)Cs
裏面。ゴッツイ見た目とはうらはらに、軽い!


TAMANOHADAのシャンプー+コンデ
ジョンマスターオーガニックのヘアオイルのおかげで、わたしの髪は絶好調。
いまは髪の毛の悩みってほとんどないのですが…


「髪表面の水分を芯まで届けてくれる」というのは、本当みたい。
半乾きの状態でこのブラシを使いながらブローすると
ブロー直後のしっとり感が長もちするんです。


その上、髪の毛が完全に乾いた状態でも効果を発揮。
どうしても表面に出てしまうあほ毛が
このブラシでとかすとキレイに落ち着くんです。


全体がほんの少ししっとりしてまとまりやすい髪になり、驚くほどツヤツヤに。
静電気が落ち着くせいか、髪の毛もからまりにくいし
このブラシを使い始めてから、抜け毛も減ったような気がします。


とかすだけでこんな効果が得られるなんて本当にスゴイ!
他のブラシを使ったときとは、明らかに違うんですよね。


まほうのでんち-CREATE|イオンヘアエステブラシ(N.CD-022)As
素朴すぎるパッケージにちょっとびっくりw


ただね。このブラシは毛が少し硬め。
根元のクッション性はあるのですが、使い心地はそれほどよくありません。


わたしは「ちょっと気になるけど、がまんできる」レベル。
でも「柔らかい毛でマッサージするような、心地よいブラッシング」
をご希望の方には、オススメできないかなぁ。


それにこのブラシ、ちょっと大きいんです。
こんなにいいブラシだから外出先にも持って行きたいのに
ここまで大きいと、さすがにちょっと無理。


よくばりなわたしは、同じ機能のもう少し柔らかい毛で
小さめのブラシを作ってくれないかなー?と
ちょっとワガママなことを考えてしまうのですが…


それでも、髪の痛みやパサつきに悩んでいる方にはぜひ試してほしい
「買ってよかった!」と心から思える逸品です。

人気ブログランキングへ