先日、ノンシリコンのヘアケアについてまとめた記事をUPしたのですが
「石けんシャンプーについてはどうですか?」という質問をいくつかいただきましたので
補足として、石けんシャンプーを選ばなかった理由をまとめてみました。

ノンシリコンを実践しようとしたわたしが
まず最初に選択したのが、石けんシャンプーでした。
なんとなく頭の中に「ノンシリコン=石けんシャンプー」という意識があったんですよね。

だけど、実際に石けんシャンプーを使ってみると
髪の毛が健康になるどころか、痛む一方だったんです。
「しばらくガマンして使えば、さらさらになれる」
と聞いてはいましたが、ガマンにも限度があります。
シャンプーは泡立たないし
やっと泡立っても、ギシギシきしんで摩擦が気になるし
石けんカスが頭皮について、ベタつきやかゆみの原因になるし
コンディショナーを使っても、パサパサ感はおさまらないし
カラーリングの退色は激しいし。本当にさんざん。
いろいろ調べて、ミニボトルなども含め数種類お試ししましたが
多少の違いはあるものの、どれも使い続ける気にはなれませんでした。

たぶんこういう感想になったのには、わたしの細くてからみやすい髪質と
背中まであるロングヘアという髪型に原因があるんだと思います。
でも、わたしはロングヘアのままでいたかったし
細くて柔らかくてクセもすこしある、猫毛という髪質は変えようがない。
だから、髪によいことはわかっていても
石けんシャンプーを諦めざるを得なかったんです。

この決断は、今のところわたしにとってよい結果をもたらしています。
「ノンシリコン」だけ優先して合成界面活性剤をOKにすると
選択肢も広がって、満足度もずいぶん上がりました。
上記のような問題点を解決してくれるような
わたしに合う石けんシャンプーと出会えたら、考えも変わると思うのですが…
再び手にする気にはなれないな、というのがいまのホンネです。

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると、励みになります。

「石けんシャンプーについてはどうですか?」という質問をいくつかいただきましたので
補足として、石けんシャンプーを選ばなかった理由をまとめてみました。

ノンシリコンを実践しようとしたわたしが
まず最初に選択したのが、石けんシャンプーでした。
なんとなく頭の中に「ノンシリコン=石けんシャンプー」という意識があったんですよね。

だけど、実際に石けんシャンプーを使ってみると
髪の毛が健康になるどころか、痛む一方だったんです。
「しばらくガマンして使えば、さらさらになれる」
と聞いてはいましたが、ガマンにも限度があります。
シャンプーは泡立たないし
やっと泡立っても、ギシギシきしんで摩擦が気になるし
石けんカスが頭皮について、ベタつきやかゆみの原因になるし
コンディショナーを使っても、パサパサ感はおさまらないし
カラーリングの退色は激しいし。本当にさんざん。
いろいろ調べて、ミニボトルなども含め数種類お試ししましたが
多少の違いはあるものの、どれも使い続ける気にはなれませんでした。

たぶんこういう感想になったのには、わたしの細くてからみやすい髪質と
背中まであるロングヘアという髪型に原因があるんだと思います。
でも、わたしはロングヘアのままでいたかったし
細くて柔らかくてクセもすこしある、猫毛という髪質は変えようがない。
だから、髪によいことはわかっていても
石けんシャンプーを諦めざるを得なかったんです。

この決断は、今のところわたしにとってよい結果をもたらしています。
「ノンシリコン」だけ優先して合成界面活性剤をOKにすると
選択肢も広がって、満足度もずいぶん上がりました。
上記のような問題点を解決してくれるような
わたしに合う石けんシャンプーと出会えたら、考えも変わると思うのですが…
再び手にする気にはなれないな、というのがいまのホンネです。

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると、励みになります。
