今年の2月からこの旅をはじめて、もう10ヶ月。
自分のなかでいちおうの結論が出たので、まとめてみました。

クローバー

わたしのヘアケアのニーズは
◆ 髪の毛がしっとり・ツヤツヤになること
◆ 地肌のベタつきやかゆみを解消して、健康な状態を維持すること
◆ カラーリング(白髪も含む)が退色しにくくなること
この3点に集約されます。


わたしはまず、
「カラーリングが退色しやすいのはシリコンのせいなのでは?」
という仮説に基づいて、脱シリコンを実践してみました。


シャンプー+コンデはもちろんアウトバストリートメントや
スタイリング剤に至るまで、徹底的に脱シリコンして数ヶ月…
カラーリングのモチが非常によくなる、という結果に。


ウチの母はほぼ総白髪。それを自分でまっ黒に染めています。
シリコン系のシャンプー+コンデのときは、
2週間に1度は染めないと追いつかなかったのですが
最近は1ヶ月半に1度程度で済んでいます。

彼女には特に理由も告げずヘアケアを変えたので
ブラインド試験のサンプルとしては適当な存在。

わたし自身もカラーリング頻度が激減した実感があるので
シリコンがカラーリング剤に何らかの影響を及ぼしているのは
ほぼ間違いない、という結論に至りました。



「シリコンは髪にツヤやハリを与えてくれるけど
カラーリングのモチに悪影響を及ぼしている。」


これがわかれば、あとは簡単。
ノンシリコンで地肌の健康を守りつつ
髪の毛をしっとり・ツヤツヤにしてくれる
ヘアケアアイテムを探せばいいんです。


そうして選んだのが、この2つ。


$まほうのでんち-TAMANOHADA|シャンプー+コンデ(ローズ)s
TAMANOHADA|シャンプー+コンディショナー
各1,470円(税込/540mL)



TAMANOHADAは植物由来の合成界面活性剤が入っているため、泡立ちは◎。
アミノ酸系なので地肌にも優しく、穏やかな洗浄力が特徴。


地肌のベタつきやかゆみが気になったとき
躍起になって洗浄力の強いシャンプーばかり選んでいましたが
皮脂を奪えば奪うほど、それを補おうと過剰分泌してしまうのは
お肌も頭皮も一緒なんですね。


洗浄力の穏やかなシャンプーで優しく2度洗い…というのを続けていると
いつの間にか地肌のベタつきもかゆみも無くなりました。


だけど、シリコン入りのシャンプー+コンデに比べると
どうしても洗い上がりのパサつきが気になります。


$まほうのでんち-JohnMastersOrganics|ドライヘアN&DCs
john masters organics|ドライヘアナリッシュメント&デフリザー
3,675円(税込/15mL)



それを補ってくれるのが、ジョンマスターオーガニックのヘアオイル。
これでカラーリングのモチがよく、しっとり・ツヤツヤな髪の完成です。


クローバー


「ノンシリコンを実践しています」というと
シリコン=悪、という考え方を持っているように誤解されがち。


だけどこの記事を読んでくださればわかるように
シリコン入りの製品がわたしのニーズに合っていなかった。
ただそれだけなんです。


「シリコンや合成界面活性剤は悪である」という考え方に基づいて
その恩恵を受けない製品を使い続けるのも、選択のひとつだと思います。
さいわい、そういうニーズに合った製品もいまはたくさん販売されていますし。


自分の目的を明確にして、製品をえらぶ。


一見簡単なことのようですが
これだけモノや情報が氾濫していると、ついつい本質を見失ってしまいがち。
きちんと自分の目的や考え方をクリアにして賢い消費者でありたいな、と思います。