サンプルでお試しした後、現品を購入したので
しばらく使ってから
詳細をまとめようと思っていたのですが・・・
あんまりなことがあったので、UPしちゃいます。




・・・というと、あらかたおわかりかと存じますが。




今日も、 吐きます。




この手の話は苦手だわ!という方や
SK-2の悪口なんて許せない!という方は・・・
申し訳ありませんが、ここから先はご遠慮ください。




それと、もうひとつ。
かなりの長文です。お覚悟を。




まほうのでんち|30代のコスメ+ダイエットブログ-SK-2|フェイシャルトリートメントクレンジングO

SK-2|フェイシャルトリートメント・クレンジングオイル

6,825円(税込・定価)/250mL




〔テクスチュア〕

まほうのでんち|30代のコスメ+ダイエットブログ-SK-2|フェイシャルトリートメントクレンジングOT



クッション性はあるのにサラッとしている、不思議なテクスチュアのオイル。
肌にするするとなじむのに、指の間とのクッション性はしっかり確保。

・・・が。
メイクとなじむのに時間がかかる上に、乳化速度も遅め

無香料だが、原材料のノバラエキスと思われる
青みをおびたバラの香りがある。



先日、SK-2カウンターでBIS診断 を受けたとき
毛穴の汚れ(ポルフィリン)がかなり詰まっている!
という、衝撃の診断を受けたわたし。




ポルフィリンが多い=ニキビになりやすい
・・・といわれてしまった日には
そのポルフィリンを唯一 本当か? 除去してくれるという
SK-2のオイクレを買いますよ。そりゃ。




サンプルで使用感を確認して
アレルギーなどの目立った肌トラブルもなかったので
現品を購入・・・したのですが。




うーん。もうね。
はっきりいってしまいますが・・・
デパートカウンターで定価購入する意味ないよね?と。
正直、思いました。



わたしがサンプルをいただく際に
必ず確認するのが、そのコスメの使用方法




正しく使用しなければ、正しく評価できませんからね。
クレンジングオイルの場合なら・・・




■ 最適な使用量。
   (サンプルだと○プッシュなどの表現ではわかりにくいため、他の表現を伺います。)

■ 乾いた状態で使用するのか、濡れた状態でもOKなのか。


■ 乳化過程の必要性。


■ W洗顔は必須か、省略可能なのか。




だいたい、この4項目について伺います。
今回もいつも通り、しっかりとBAさんに確認しました。
その答えは、以下のとおり。




■ 最適な使用量は、サンプルボトルだと1/3~1/4くらい。


■ 乾いた状態で使用すること。


■ 乳化過程は必要なし。さっと洗い流せる。


■ W洗顔は必須




そう教えていただいたので
その通りにサンプルを使用したのですが・・・



サンプルで試したとき一番に感じたのが
青みをおびたバラの、心地よい香り。
肌にのばすとふわーっとバラの香りに包まれるので、とても癒されます。




テクスチュアは
肌にするするとなじむのに
指の間のクッション性はしっかり確保できていて、かなり好感触。




通常はどちかに偏ってしまいがちなのですが
肌なじみとクッション性の、バランスが取れているところは流石です。




ただ・・・メイクとのなじみが悪く、乳化速度もかなり遅め




クレンジングオイルはメイクなじみが早く
急いでクレンジングしたいときに最適・・・といわれていますが
このクレンジングオイルに限っては
ゆっくり、じっくりクレンジングする必要があります。





乳化速度が遅いので
『少量のお湯で手をぬらし、マッサージしながら乳化させる』
・・・という、乳化過程も必要なのでは?と感じました。

BAさんには、さっと洗い流せます、といわれたんですけどね。




洗い上がりは、かなりさっぱりめ
SK-2=エイジングケアブランド、と考えていたので
この洗い上がりには少し驚きました。
もう少し、うるおいを残してくれたらいいのに。




でも、W洗顔が必須ということなので
洗顔をしっとりタイプにシフトして、調節することに。




洗顔もちょうどなくなる頃で、コスメデコルテの
ホワイトサイエンスプレミアム(若干さっぱりめ)を購入予定でしたが
急遽、バイタルサイエンスプレミアム(しっとりめ)に変更したのです。
このクレンジングオイルのためにね。


正直いうと、ポルフィリンケアという目標がなければ
おそらく現品購入には至っていなかったと思います。

サンプルの感想は・・・まあまあかな、程度。


価格帯(どちらも定価比較)としては
シュウウエムラのものより高額なのに
満足度でいくと、シュウのほうが上でしたから。



少々の不満を感じつつも
とくに肌トラブルもなく使用できたので
現品購入するために、SK-2のデパートカウンターへ。




DS(ドラッグストア)で20~25%OFFで購入できることや
ネット(コピー商品の可能性もありますが)で格安購入できることも
事前に調べて知っていましたが
クレンジングオイルを1本使い切った後に
再度BIS診断をしていただく、という目標があったので
あえてデパートカウンターで購入しました。




そこでBAさんとお話した際に
サンプルを使用した際に疑問に感じた


■ 無香料と聞いていたが、バラの香りがすること

■ 乳化過程の必要性

■ W洗顔が本当に必須かどうか


この3点について、再度確認したのです・・・が。
前回と答えはまったく同じ。




バラの香りにいたっては


ニコ  え!?バラの香り・・・しますか?

     無香料ですし、わたしは感じたことありませんけど・・・おかしいですね?


・・・とまで。




わたし、自分の嗅覚には ちょこっと 自信があったのに
BAさんに おかしい とまでいわれるってことは・・・
わたしの勘違い!?は、恥ずかしい。




サンプルを試すときって…
たいてい1~2回しか使用できませんから
全神経を集中させて挑むものなのです。


運命のコスメに出会える!…かもしれないわけですから。


無料だから、いいかげんに使っていいなんて
これっぽっちも思っていません。


むしろ、いただきものだからこそ
自分の肌で使用感を確かめて
しっかりと吟味し、購入を検討する…
この真剣味が伝わったらいいのに。


むしろ自腹で購入したときのほうが
いい加減だったりするのです。
だって、1発勝負じゃないしね。


五感を駆使して、サンプルを吟味しているのに
一番わかりやすい 香り を間違っていたら…





意味ないっすよ。ほんと。
この日は、かなりショックを受けて帰宅しました。



・・・それなのに。




現品を開封した後のお楽しみ、 わたしだけ?
箱書きや同封の取扱説明書をなにげなく読んでいると・・・




■ 無香料だが、原材料にノバラエキス含む。

   そりゃ、青みのあるバラの香りがするはずだわ。


■ 少量のぬるま湯か水で乳化状にしてから、洗い流す。

   つまり、乳化過程は必須!


■ W洗顔は不要。さっぱりした使用感が好みなら、W洗顔もOK

   ・・・え?君のためにしっとりタイプの洗顔料を買ったのに?




…全然違うよ!? 2度も確認したのに!!!




これ・・・怒っていいですよね?
BAさんいらないって・・・いっていいですよね?




だって、自社ブランド品ですよ?
しかもデパートカウンターで、このていたらく・・・
なんだか、がっかりしました。




割引でも購入できるところを、カウンターで購入する意味を・・・
もう少し考えていただきたいと思います。




ここまで書いてみて…
取扱説明書のほうが間違っている可能性もあるのかな?と思い
マックスファクターの相談窓口に問い合わせてみました。


結果は…やっぱり、BAさんの間違いでした。あーあ。


バラの香りについてはいいんです。
嗅覚などの官能的な部分について
個人差があることも理解できます。


ただね。
クレンジングオイルの使用方法において
これ以外どこを確認するの?っていうくらい
基本中の基本じゃないですか。


乳化とW洗顔の必要性って。


こっちは真剣にコスメと向き合ってるんですよ。
一枚きりの、自分の肌ですからね。


同じくらい真剣に…とはいいませんが…
(いってもいいけどね。だって仕事なんだから。)


せめて、嘘を教えるのはやめてください。


間違ったクレンジング方法が
ニキビの原因となったりすることは…
ご存知ですよね?BAさんなら。


ご自身が思い込むのは勝手ですけど
他人の肌に悪影響を与えるような間違いを
ブランドの制服を着て、すまし顔で言わないでください。
信用しちゃうからね、普通は!



はー、すっきり。


肝心なところを小文字にしちゃいましたけど。




やっぱり取扱説明書箱書き必読よね!ということで。




長文ご覧いただき、ありがとうございました。