最近は、母の対応、ガーデニングの優先順位が高くて
長い間ペン習字に手が付いていません。 こちらのブログも全く更新しないので
今日は無理やり筆記用具メーカーのお話ということで記事を更新したいと思います。

まずはトップの写真はお庭に咲いているルドベキア
昨年植えたことを忘れていました。 宿根草です。 昨年よりも大株になりました。

今は株主総会の季節でご案内がたくさん来ます。 平日昼間の開催ですから
一度も出かけたことはなく、確定申告のために配当金計算書だけを回収して速攻でゴミ箱行きでした。
ところが、最近は封書のご案内の後に、わざわざ別便のハガキを送って来て
「議決権を行使してください」というお願いが来るので、ちょっとは資料を見るようになりました。

一番目につくのは

イメージ 6

イメージ 5

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

株主総会のお土産配布を今年からやめますとか、配布しませんというお知らせです。
ネットで検索してみると、リタイヤされて、お時間がたくさんあるご高齢の方が
大挙して株主総会にお土産集め目的ではしごしているらしいです。

セーラー万年筆が好きなのでセーラー万年筆株式会社の株を昨年買いました。
ペンクリニックが一部のマニアに人気ですが、会社の経営状態はなかなか上向いてくれません。

セーラー万年筆株式会社の場合は、株主総会に行かずに
議決行使権のハガキを返送するとお礼の品がもらえます。
さすがに万年筆ではありません。 ボールペンと字消しペンミニでした。


イメージ 7

株主総会に出席して 会社の経営状態に対していろいろ質問したりせずに
議決行使権のハガキを返送して、お家でおとなしくお礼の品を待っていてくださいねということみたいです。