I've started 12 new chapters
in 365 exciting stories!!!
あけましておめでとうございます。
(関西ではまだぎり松の内なので
年始のごあいさつお許しください)
年末年始、毎年のごとくばたついておりました(笑)
めっちゃお久しぶりになってしまいました。
ことしは初日の出拝んできましたよーー。
自宅から徒歩20分くらいのところです。
肉眼ではもっと太陽が真ん丸でとっても
ありがたい気持ちになりました。
今年は音楽の活動も再開しようと思っています。
と、そう思うとお声をかけていただけて
さっそく
1/19にライブが決まりましたーー♪♪
佐保さんのピアノ、ほんまにほんまにほんまに
すばらしいので
私の歌声、というより佐保さんのピアノを聞いていただきたいです。
ほんでしゃべりがめっちゃオモロイの(笑)
Rosaは私です。
さて、前回は伏見稲荷のお話をしましたが、、
(ラブちゃんの伏見のお稲荷さんの話もめっちゃ聞きたい~)
やるやる詐欺ですみません。
12月に行った出雲旅行についてです。
神在月の出雲に行きたいと母がいうので
甥っ子もつれて三人で行ってきました。
(私は去年すでに経験ずみ)
まずは出雲へ行く前にこれまた母親希望の
安来市の「足立美術館」へ。
ほら、去年は一人やったから
全然お写真撮れなくって。
今年は母にたくさんとってもらいました(笑)
4歳児に美術館は暇でしかないと思いますが
なんとか集中力を持たせ
(いや、途中で切れてたけど(笑))
足立美術館のあと
去年私がたべたお店でどじょうを食べに。
ここの安来丼
ほんまにおいしいねん!!!
するとなんとNHKの人たちが撮影中。
そして
私たちを撮っていいですか?ときかれ
甥っ子テレビ撮影デビューしました(笑)
後日、ちゃんとテレビで放映されてましたーーー♪♪
(またアメ限でUPしようかな)
次は境港へ行き
水木しげる先生にお会いしに~(笑)
やっぱり鬼太郎に対する
甥っ子のくいつき半端なかったです。
そりゃ四歳ですもんね~。
ここで大はしゃぎの甥っ子。
雨もふってきちゃったんだけれど
えーちゃんかいただいてた折り畳みの傘
出動!!!
上機嫌の甥っ子です。
なに、このポーズ!!
撮ってるときは知らんかったし!
なんとなくリンクコーデ♪♪
さて
次の日いよいよ出雲大社です。
去年、カメラが全くピントが合わなかったと
いいましたが
やっぱり今年も同じです。
iPhoneでとれた二枚だけ載せますね。
それだけで出雲大社の空気感がわかっていただけるかと。
うん、もうなんかおる。
甥っ子は
「龍が飛んでるね~」って
本殿の上のほうを見ながら言ってました。
まじかよ。
私は残念ながら見えませんでしたけどっ。
でも
神聖な空気が濃い!
なんか神様の密度が濃い!
ほんまに濃い!
それだけはひしひしと感じましたよ~。
さて、
お参りの後はカフェで精進おとしです。
出雲大社の隣にある
島根県立歴史博物館のカフェで。
ここ、光がいっぱい入って
めっちゃ心地いいんですーーーー。
そしてこのカプチーノ。
可愛らしすぎる!!!
That's too cute to drink!!
ですよーーーー。
甥っ子も超くつろいでるし。
こちらはまだこの上が展望テラスになっていて
ほんまに居心地の良い場所です。
博物館自体もめっちゃ興味深くて私は好きです♪♪
そして最後にちゃんと
久々のお肉~。
島根牛バーガーたべました~♡♡
なんか、
ぱっぱとした旅ブログですみません、、。
出雲大社はお写真見ていただけたら
何も言わなくてもわかっていただけるかとおもいまして、、。
では、こんな私ですが
みなさま今年もよろしくお願い申し上げます。
Thank you for reading!
Love, Lavanda