これから入試本番の季節です。
で僕は、これは自分の経験した観点としても
入試制度や偏差値対策に疑問と理不尽さを感じます。

これは特にミッション系の大学や高校なんですが
僕もプロテスタント教会へ通ったり、
カトリック教会へ通ったりしてるので
あまり悪く言いたくはありませんけども
これらの教会へ通い、聖書を読んで思ったんですけど、
なぜ、キリスト教系の大学や高校は偏差値が高く難関校であるのか?今一つ理解できません。

特に高校なんかは、本来、キリスト教の教えを売りにしてるのだから、偏差値が高い学生を対象にするのではなく、学力はイマイチだけど、勉強はしたいとか、律儀を学びたいとかなどといったような生徒を入れてあげるのが慈愛なのではないでしょうか?もっと極端なことをいいますと社会から外れた子なんかを立ち直らせる気持ちで入れてあげるのが、本来のキリスト教または聖書の教えだと思います。

教会というところはカトリックもプロテスタントも聖公会も正教会も、いずれも医者を必要とする人、薬を必要とする人、困っている人、本来は原則として入れないまたは入ってはいけない公共施設(警察による補導や鑑別所など)に行ってしまった人を救う機関であります。

なのに学校では、教会や聖書で言ってることと違ってます。これはまるでミッション系スクールのブランド志向とプライドを高く持ちたい以外ありません。これでは本来の基本的な教えである慈愛慈悲とかけ離れ、かなり矛盾してると思います。

偏差値が高く難関校な大学や高校
立教大学
南山大学
国際基督教大
聖心女子大
静岡聖光学院高校
静岡雙葉高等学校
静岡英和女学院
聖母学園
平安高校
なとが該当します。

日本の中でミッション系スクールとして、比較的に入りやすい高校は、残念ながら東京の聖パウロ学院高校のみです。もっと偏差値関係ない難関校でないミッション系スクールを増やして欲しいものです!いや増やしていきましょう!

ご意見、コメントお待ちしてます。